新しいものから表示

家庭内稟議も降りて不安のなか気持ちが高ぶっていただけに残念😭😭😭
長期間メンテナンスしながら運用できないとメリットが薄れますよねー

今さっきもう1度asus赤坂行ってチェックしに行ってきました。 昨日のおっちゃんではなくお姉さんが担当。 質問にちゃんと答えてくれました。 

昨日案内されたPCは全然違う商品で空きスロット数もこれと違い、全くない商品とのこと。
水冷のメンテナンスはできないそう。水分が蒸発したらメーカー修理交換。

市販の空冷が付けられるか?ねじ穴が合うのか?も回答が出ず、ねじ穴が合わなければ結構めんどくさい事になりそうなので今日のところはパスしました。

色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
ご期待に添えず申し訳ありません。
次は本気の自作を考えてみます。

パワーが必要な動画編集→自宅デスクトップWindows機
ファイル管理、日々のwebブラウズ、SNS → Macのノート

Win機を買ったらこんな感じで2台体制になるのでしょうか?
カメラの2マウントと同じ感覚で、じつは余計にコストかかかる?

本当は次世代iMac一択だったので本当に悩ましいです。
涙出そうなくらい悩んでます。

1002
3Dプリンタの素材ってそんなに使えるほど強度が出るんですね。
すごい。
fpをα7 R5そっくりのガワ作って遊んだりしたら面白そう〜

Kazu3号 さんがブースト

@kazu75 ここも沼ですね

ストレージとかは後でどうにでも出来るんで、良いかもしれないですね

自分も10年以上Macを使っていますが、動画編集しようと考えてしまうと今はWindowsが圧倒的にコスパ良いですよね

ずっとMacだったのでトーシローすぎて約1年半前のPCが現状どんなもんなのか調査中です。
Core i9 9900Kって価格は高いんですね〜

Kazu3号 さんがブースト

CPUクーラーの選び方!おすすめ製品は?空冷水冷?種類や特徴まで解説!初心者必見
youtu.be/oKey2eNVgrk

これ見てみたらなんか簡易空冷のソフトウェアはバカらしい
マザボでコントロールするタイプならいいとか?
空冷noctua 見てみたいな〜

@drikin @zenji

まだ5本くらいは残ってるとのこと。多分ホントはもっとありそう。思っていたよりコンパクトで配線も美しかった。買うなら明日朝イチかな。一晩悩もっと

Kazu3号 さんがブースト

元値40万は謎だけどこのスペックで17万は安いのでわ?!

Asusありがとうキャンペーンでセール中
価格帯的に値頃感あるけどどうなんでしょうか?
元値40万ってどういう事?これ安いのでしょうか?

Kazu3号 さんがブースト

タイムズカーシェアで夜18時以後なら税込480円+距離料金で借りられるキャンペーンやっています。
share.timescar.jp/campaign/nig

練馬区から川口市へヤフオクの直接取引で合計32km走りましたが、992円で済みました。
(ヤマト便で送ってもらうと4~7千円)

保湿庫グルカリをみて思い出したので、ご参考に。 @nogmasa
mstdn.guru/@nogmasa/1045323465

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

一部のマニア向け

[Think]Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny « 変人窟(HJK)
henjinkutsu.com/text/pc/lenovo

ざっくり言うと…

・うまくやれば32,120円(送料・消費税込)でパソコンが買えます。*期間限定価格
・ぺったんこ・ほそい、うすい。
・Windows10Homeが付いてきます。
・CPUはRyzen5、GPUは内蔵RadeonRX Vega11。普通に速い。
・ストレージはM2(2280)+SATA(2.5/7mm)、つまりSSD+HDDの構成が可能。
・映像出力はDP+HDMIでデュアル4K可。+1,100円でトリプル4Kも出来てしまう。

これは買わなきゃハドソンである。

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

M75-1qTinyっていう通好みなPCがありますよ!(ニッコリ

Kazu3号 さんがブースト

妻がテレワーク用にデスクトップが欲しいと言い出したけど、Office使える程度でコスパが良いオススメありますか?

そっかー
だから芸能人は儲かっちゃうわけねー。
いろんなもの経費にできたら貯金できちゃうよなー ← ってちょっと話飛んでイマココ

15-30%も経費で認められるならやろうかな。
とにかく継続。ちゃんねる登録者なんてそんなもんでしょ?って思えてきた。

5のつく日だとついつい財布の紐が緩んじゃう属性の人としては10%でもでかいなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。