ちなみに、先程紹介した設定で印刷したのはこちら。PETGでデフォ設定(Prusa Slicer の0.2mmSPEED)で43分かかってた印刷が37分で印刷完了。15%くらい早くなって印刷品質に影響ほぼ無しです。次は4.5時間かかるモデルを印刷中ですが、見積もりは3時間15分。どうなるかな…?
Prusa 勢へ。
下記モデルの3MFファイルの設定だけを使って別のものを印刷すると、比較的に安定かつ高速に印刷できるようです。(実践済み)
大きい物だと数時間単位で短縮可能みたいです。多少品質が粗くても良いものを印刷するなら是非使ってみてください。
https://www.prusaprinters.org/prints/27267-prusa-face-shield-stack-ver/files
最強のフックを決める!PolyMax PLA 引っ張り強度 世界トーナメント開催
https://www.poly-maker.jp/20200906.html
😇締切が今日到着だった....
25日着だと思ってた人達いたらスマン。poly-maker.jpの方に記事上がってたわ。 https://mstdn.guru/media/h6IHSQE2uxMBRmotj7Y https://mstdn.guru/media/xZAoMwZO-MvlCz37iB8
松尾さんが紹介していた検索サイト。
THINGIVERSE 以外も検索してくれて便利だけど、もう少し絞込条件欲しいところ。
SEARCH THINGIVERSE
https://searchthingiverse.com/
細いノズルを使う時の知見と設定をまとめておく #テクダイヤ|はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
#note https://note.com/newspeak/n/n19f03ff550f7
#100umノズルチャレンジ
とりあえず手持ちのテクニックをまとめてみました。
チャレンジャーの助けになればいいのですが....
下町でバッチやボタンの製造業👍
Leica / FUJIFILM / Without m-flo, life would be a mistake