横浜在住のフォトグラファーです。
揺れたー
水抜き剤、そういえば言われなくなりましたね。
セブンのカレーパンなかなか美味しいですよね
6強は大変な揺れ。どうか皆様ご無事で...
「子供はわかってあげない」もまだ見てないことを思いだし、huluで見られるようなので後で見よう。
「水は海に向かって流れる」が広瀬すず主演で映画化されるんですね。知らなかった。田島列島大人気だな。
https://happinet-phantom.com/mizuumi-movie/
ディスタゴン35mmいいですね〜
全体が適正露出になりすぎると嘘っぽくなってしまうのはありますね。
ユーエヌがローライ二眼(Bay-Ⅰ)用のシリコンキャップなんて粋狂なものを出してくれたので、ヨドバシで即ポチ。純正のロック付きキャップは使いやすいとは言えないので、良いものならこちらを常用したい。
https://www.un-ltd.co.jp/new-product/
ついに自走式カメラか😎
販売休止になっていた富士のフイルムがヨドバシで復活している。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001095792/
マップカメラのGWセールで安かったのでライカのフード買いました。IUFOOの初期型。2型以降の方が逆付けでレンズに固定出来たりと使いやすさでは上なのですが、デザインの好みでこちらを。ブラックペイントはやっぱり格好いいですなぁ。所有レンズだとエルマリート90とヘクトール135に対応。
フィルムで撮ってた時代の現像済みネガを業者さんにお願いしてデータ化してもらおうと思いつつ、なかなかやらないな...画質と画素数には大してこだわらないので、金額的には安くて頼みやすいですし。
エアコンのフィルター清掃して乾かしてる最中ですが、今すぐオンにしたい
柏餅の葉っぱは間違いか勘違いかチャレンジだったのか忘れたけど、食べてみたことはありますね。1口2口でやめましたが。
ロールで返却されたフィルムはなんの説明もなくロール返却でしたか?極端にアンダー露出だとコマ間の見極めが出来なくてカット不能になることはありますね。
フィルムスキャンの平面性確保は課題ですよね。出来ることなら余計なもの挟まずにスキャンしたいですし。
さっきとテンションが全然違う..
いよいよ
月の表面映像すご
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。