横浜在住のフォトグラファーです。
ハード系プリン食べたい
葛根湯はいいですよね
フロシキシキ以前使ってました。収納枚数調節出来て便利ですよね〜。
松尾さん、転倒のお怪我は軽傷とのことでなによりでした。
今どきのフォトコンテストは撮影データとして「カメラ、レンズ、設定」の他に「補正」という項目があるんですね。どのような補正をしたかまで書いてる人もいれば、アプリ名だけの人も。
としぼうさんがなついろパンチ使ってる。さすが。
https://mstdn.guru/@toshiboo/108890593821871425
仕事で八王子に来た帰り、通りかかったラーメン屋さんでお昼ご飯。
現行のムーンライトテントすごく軽いし、ファスナーの動きもスムーズで良いですよ。4型を使ってますが2型も欲しい。
松尾さんの連載コラム最終回読みました。素晴らしく意義のあるコラムだと思います。読んで感動しました。今後もご活躍も期待してますが、ひとまずはお疲れさまでした。
近所のホームセンターで買った。ヨドバシでも在庫復活してますね。
ポータブル電源で使える石油ファンヒーターですか。たしかに新しいですね。
ミュートされても自分のTLには影響ないと思いますよ。ブロック?
私が最初に購入したクリップオンストロボはナショナルでした。カメラはNikonでしたが、当時単焦点ばかり使ってたので、ズームの連動などは特に求めておらず、汎用ストロボのほうが他のカメラでも使えて良いかな〜という感じで。金額が純正よりも安かったというのも大きいです。
シンクロ接点付きのスレーブユニット使えばナショナルも行けますね
Nikonはフード同梱なしのレンズも多いですよね。オリンパスもそうかな・・?
朝のお散歩でフィンちゃんが蜂に刺されました😣 幸い患部の腫れだけでショック症状などは無く、念のため病院で抗生剤の注射を打ってもらい落ち着いています。道の端をとぼとぼと歩いていただけなんですが、攻撃的な蜂もいるんですね。皆様もどうぞお気を付け下さい。
2日連続?☺️
https://mstdn.guru/@furouchiaya/108859047232835886
油断すると「露出計」でなく「露出系」になっちゃう😣 変態系?
デジタル露出系の表示って、昔から「2.8 2」とか「5.6 8」みたいに、1.4、2.8、4、5.6の下は10分割のコンマいくつって表示で、一方カメラは「3.2」だの「4.5」だのになっちゃってややこしい違いが定着しちゃいましたね。わざわざ単体露出計使うような人は違和感書く読み替えられるでしょうけど。
今若い人で写真やってる人は絞り値を分数で言ったりはしないのかなぁ?
https://mstdn.guru/@shinobu/108858339989265511
しのぶさんが買ったフラッシュメーターと同じもの(マイチェンとかしてなければ)持ってました。見た目そのままで動画にも対応した最新型が出たんですね。ロングセラー機。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。