横浜在住のフォトグラファーです。
AirTag1個とベルキンホルダー予約しました。刻印無し。
とりあえず1個だなぁ
AirTag忘れるところだった
5700番代前半です
催促せずに待ったらいつになるか実験中...
蘇るドリキン賞
さすが。
どうしてこうなる...
シャフトドライブの自転車、中学生か高校生のころに乗ってました。当たり前ですがチェーンが外れるってことがないのは良かったです。
もうソニーストアはおかちゃんさん家に新製品全部送りつけて、不要な場合だけ返品してで良さそう。
FE14mmf1.8買う人はさすがのグルドンでも少なそう
45万が多いのか少ないのか分からないけど他所はどうなんだろう?
支援してくれる財団がやってるのとか、なんとか賞とかいくつかあったけど、たしか大学のが一番高かったと思う。
成績優秀者が貰える奨学金、大学がやってたのは45万くらいだったかな。貰えたことないですが...
奨学金で車買った人もいたような...
ん?AirTagが自動的に音を発するのは持ち主から外れて3日後?と思ったけど、それは移動してない場合か。なるほどな〜。
ドッグタグとして付けっぱなしは使えないってことかな。お散歩のときだけ付けて、AirTagの持ち主が必ず一緒に行く条件なら一応大丈夫ぽい?
https://japanese.engadget.com/airtag-031027689.html
ダンボさんに教えて頂いたページや出てきたレビューを読んでようやくAirTagの知りたかったことが分かって来た。
AirTagを使うにはアップル端末必要だけど、Androidユーザーが鞄に仕込まれても、ちゃんとAirTag単体で音を発してくれるんですね。さすがよく考えられてる。
BS庵野監督予約した。そしてシンエヴァまだ見てない...
新しい電話番号を使う予定はないけど、メインのiPhoneはauでIIJがドコモなので、もしかしたら災害とかで役立つかもしれないし。
IIJmioのギガプラン変更、もともと持ってるSIMはデータ専用で、この機会にSMS付きにしようと思ったけど、SMS付きに変更するのは事務手数料3000円とかかかるらしく、新規で申し込んだ。新規の手数料がキャンペーンで1円だし。そして音声付きでもほとんど値段変わらないので音声付きにした。
しかしなるべく契約の重複期間を少なくしようと昨日まで申し込みを引っ張ったら、込んでて通常よりも日数がかかるかもだと。(通常は3日くらい)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。