EOS R1とR5MarkⅡ並べた写真で見ると、R1すごいデカい。
R3との比較でも一回り大きいんですね。
そうめん、福岡の実家では氷水でした。神奈川出身の妻はそれは見たことないと言う。
サーキュレーター買った。前に訪問先で見て次に買うときはアイリスオーヤマかなと思ってました。とても良い感じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY5CD8VF?ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details&th=1
COCCHI感想その2
・オフライン用のデータダウンロード
カーナビタイムの強みのひとつが地図データのダウンロード。
COCCHIは電波状況が悪いとアプリを起動してもアプリのロゴ画面でアラートが表示されて進まない。
とりあえず行き先を設定するとか、そういったことはなにも出来ない。
カーナビタイムは自車位置がずれることはあっても、一通りナビの設定は出来る(普通の車載ナビと同じ)
3日間の使用でたまたまだけど、2回電波状況の悪い地下駐車場を利用したので不便だった。
・高速道路隣接の目的地設定
首都高速道路沿いにある建物を目的地にしたところ、首都高の上を目的地にされてしまった。(施設名で検索して目的地に設定した結果)
自分で目的地をずらして設定する必要があった。
カーナビタイムは高速道路沿いの目的地の場合、目的地は高速道路か一般道路かを聞いてくれる。
横浜在住のフォトグラファーです。