新しいものから表示

馬頭広重美術館、入江明日香展。とても良かった。
美術館の建築設計は隈研吾。

東京都心部はクーラーつける暑さなんですね😵
午前中まで仕事で水戸にいて、そこから足を延ばして栃木県の那珂川町に来てますがだいぶ涼しいです。

38年前に日本一になったときは阪神ファンでした。帽子被ってたなー。
おめでとうございます。

さいたま国際芸術祭2023のメイン会場見てきた。めちゃ良かった。

ちょうど今日やっていたデンマークのサウンドアーティスト、イェンズ・パルダムのライブも良かったし、なにより目[mé]による展覧会のディレクションと会場構成が素晴らしかった。
大ホールでのイェンズ・パルダムのライブは公演中に観客が舞台に上がることも許可されており、途中からわらわらと観客も舞台に上がっていく。
また舞台上にまで侵食した通路のような空間にはライブを見る人、別の場所に行くために歩く人とが混在してて、それが客席からも見えてるの最高。

artsaitama.jp

運転中に片耳イヤホンを使っての通話が違反になるのは滋賀県くらい?という古い認識のままだったので、調べてみたけど、「可能性がある」で留めている記事ばかり。結局良く分からなかった。

もっとも車で片耳イヤホンはもう何年も使っていませんが。充電が面倒になって。

こないだ買ったLOMOのカメラ、ファインダーが左目仕様。(買ってから気づいた)

CANONの24-105mm、噂の段階でよく見もせず勝手にF4だろうと思い込んで、なんでこんなに長いのよ?と思っていたら2.8なのか。そりゃすごい。

名古屋市美術館、福田美蘭展。良い展覧会でした。

16インチMaxで64GB、2TBだと73万か...

Appleの発表会今日だったか、すっかり忘れてた😅

1000円以下のグルゾンイヤホンはつい買っちゃうんですよ。

日本時間の朝にAppleイベントとは珍しいですね〜。楽しみです。

そういえば最近ゆるキャン△買ってないなと思ったら、この1年新刊が出ていない...
(来月15巻発売予定)

CONTAXのS2bはマップカメラの「入荷したらお知らせ」に入れてある。
いざ入荷してもなかなか買わないのですけどね..

エコタンクのプリンター、実際の使い勝手や信頼性はまだこれから使ってみての検証ですが、インクが好きなタイミングで補充出来るってのはいいなぁ。
カードリッジ式だと、少ないこと分かっててももったいなくて使い切るまで交換しないから、急いでいるときに限ってインク交換を迫られるってことになりがちなので。

スキャナはめちゃ静かだけど、プリンターはちょっとうるさめ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。