横浜在住のフォトグラファーです。
所用で大阪へ。車内販売のコーヒーを買うのももう最後かな。
フレッツ光メンバーズクラブ終わるのか、、、!知らなかった。。
ミラーレスのショートフランジバック、広角レンズにはやはり恩恵が大きいですね。キヤノンの10-20mm、F4とはいえ小さい。
購入したのはこのカメラです。
https://shop.lomography.com/jp/lomo-instant-wide-camera-lenses-monte-carlo-edition
アクセサリいろいろついてる。ワイコン用のビューファインダーどうやってつけるのかと思ったら、差し替え式だった。斬新。
チェキワイドのカメラ自体は前から欲しかったのだけど、フジフイルムのカメラがいまいちピンと来なくて保留にしてたら、こちらの存在に気付いて購入した次第です。
最近発売されたわけでも、特に話題になってるわけでもないけど、気まぐれでカメラ購入。チェキワイドのカメラ。フィルムはまだ届いてないけど、ラッキーなことにちょうど買えました。
Amazon Driveがサービス終了しAmazon Photosに一本化される日も近づいてきて、絶望的に使いにくくなることも覚悟していたけど、いつの間にかAmazon Photosにも「フォルダ」の項目が出来てる。そしてファイル単位のダウンロードも出来るようなので、だいぶ従来の使い方に近いこと出来そうで一安心。あとはフォルダ名の変更が出来るようになれば良いかな〜。
Reminiの高画質化、わりとやり過ぎちゃう印象でしたけど松尾さんの作例自然ですね。Reminiも進化してるのかな?
スターリンクトレインって知らなかった〜。未来感ある。
チェキフィルム油断してると品薄...
考えてみたら当たり前だけど、チェキもハイブリッドカメラだとレンズの焦点距離短いですね〜。ゾフォート2は2.4mmですか。通常のチェキはいわば中判ですもんね。中判でも搭載レンズのF値は大きいので特にボケるってことも無いですが。
私のキャッシュカードはもっと古いです。
instax mini Evoが28000円くらいだから+3万円かー。ゾフォートのときは+2万円くらいだっただろうか🤔
ライカゾフォート2はハイブリッドカメラなんですね〜
なるほど年賀状
カラーレーザーにも興味はありますが、そんなにたくさん枚数を印刷することはないので、やっぱりインクジェットかなぁと。
ちょうど複合機の買い換えを検討してて、エプソンのEW-M634Tってのが第一候補。
葬送のフリーレン昨日で4話まで見終わった。良かった〜。
魔法の杖はああやって出てくるのだなと納得☺️
一昨日にシーフード、本日はカレーと特上カップヌードル頂きました😊美味しかった!...のだけれど、通常のでも十分美味しいから差は微妙かも😅前に食べたどん兵衛の高級版の方が差を感じたな〜。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。