横浜在住のフォトグラファーです。
LrCじゃないほうのLrは、登場した頃にちょっと調べたり使ったりした程度で、全然使ってないですね。具体的には忘れちゃいましたが、元データの同期や管理に使いづらさを感じて、深くは試さなかったのだと思います。
流石にこの時間はまだ涼しいですね。早起きして散歩に行って来ましたが、毎日この時間はちょっと...
Droboって一時期すごく話題になりましたけど、その後あまり聞かなくなりましたね。使ってる人には定着してるのでしょうけど。
安いのが売りのAmazon製ガジェットも今後値上がりしていくのかなぁ。
そうだ、今日抜こう。みたいなノリで抜きに行きたい。
横向きに生えた親知らず、もう10年以上、半年から2、3年に一度、痛みが出ては引いてを繰り返し、放置し続けて、最近また痛くなったので今度こそ抜くかとちょうど考えていたことろです。
暑くても食べるよ。
AirTag 4780円...
氷いっちゃいますよね。
日傘は先日これを2本買って家族で使ってます。軽くて遮光性も高いです。自動開閉は一長一短。軸を縮めるのが低学年の子供にはやや大変。(一応できる)耐久性はたぶんそれなりかなって感じです。概ね満足してます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B095SK3VXH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
夜のお散歩。散歩だともうマスクすることもないですね。
吉田拓郎のアルバム発売日今日か。
老衰や病気は事故物件じゃないでしょ
こちらこそ50年もありがとうございます。
ahamoのワンナンバー良いな。povoも提供してくれないかな。現在副回線がIIJ(ドコモ網)なので、主回線をドコモ系にするのはちょっとね。
ここ数日で一番暑い。散歩の時間はだいぶ遅くなるなぁ...
Apple Watchワンナンバー、20GB、5分通話で3520円は安いですね。
AirTagの電池を交換。最初の電池は14ヶ月使いました。
まだ週末のアーカイブ聴けていませんが、村上タクタさんが編集長をやっていたマリンアクアリウムの雑誌「コーラルフィッシュ」は初期から休刊までの間、だいたい買って読んでました。印象に残るお名前なので、当時から村上さんのお名前は認識してましたね。ちょうどうちがマリンアクアリウム始めた時期だったので、興味深い内容ばかりだったし、勉強になりました。
2000円払って並ばなくてよくなるプレミアムなんとかは美女と野獣で使った。平日とは言え60分待ちだったので、2000円×3人で6000円の価値はあり。通常60分待ちが0分で入れた。園内は基本電子決済が出来て、現金使ったのは記念メダルの機械だけ。何も調べて無くて、一応現金用意しておいたけど不要でした。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。