新しいものから表示

SⅢのアドバンテージはなにが残ってるんだろう?画素ピッチ以外で。

ブリージング補正、たしかにその手があったか。

αの発表会は今夜の23時からか。
今のうちにお風呂入ってこよう。

youtube.com/watch?v=zreZpSXWti

今日は車でちょいと近所に出掛けただけなので7マイルでした。

徒歩、自転車、電車、車など、すべての移動でどんどんマイルがたまる (マイルズ) アプリを無料でダウンロードしよう!招待コードPITBRNを使って、800マイルのボーナスをゲット。

▼ダウンロードはこちらから
miles.app/jp/PITBRN

MacBook Proに使うハブとかドッキングステーションとか気になってるところですが、安定性は特に気になりますね。どれが良いんだろうな〜。

発表後であれば相談会行ったら7Ⅳも置いてあるかも。

ちなみに注文から注文確定までに2日かかったことで、遅くなった納期は2日だけでした。
もっと遅くなるものかと思ったけど意外。

やっとアップルから「ご注文ありがとうございます」メールが来た。
今回オリコの審査に1日以上、審査完了から注文確定までに1日弱かかって、合わせて2日以上かかりました。
届くまで一月くらいあるから、その間を利用してUSB-Cマルチハブを検討しよう。レビューも出てくるだろうし。

エプソンのR-D1ユーザー限定企画すごい!

Z9が本当に「ライバルを大きく凌駕する性能」だったら胸アツですね〜

digicame-info.com/2021/10/z-9-

ソニーに限らずミラーレス機全般に言えることですが、ニコンとキヤノンのシフトレンズ両方が使えるのは良いところですね。

3年くらい前にソニーのレンズ部門の人にシフトレンズは作らないのかと聞いたんですが、「まだそこまでの余力が無い」と正直な答えが返ってきましたw

ファミマでコーヒーを貰うってのが割と現実的な特典かな。

車移動(1倍)だとアマゾンギフト100円分もらう為に8000キロも移動しないといけなくて笑える。

流行りに乗ってMiles登録したけど、ほとんど車移動だから余りたまらないな〜。

徒歩、自転車、電車、車など、すべての移動でどんどんマイルがたまる (マイルズ) アプリを無料でダウンロードしよう!招待コードPITBRNを使って、800マイルのボーナスをゲット。

▼ダウンロードはこちらから
miles.app/jp/PITBRN

イカゲーム、見てないけどちょっと見てみたいかな

今のメインマシンMBP 2018 15インチがサブマシンに降格するのに伴い、Blackmagic DesignのeGPUはお役御免って感じですが、Thunderboltのハブは欲しいな。
ThunderboltじゃなくてUSB-Cのハブで良いのかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。