横浜在住のフォトグラファーです。
今回購入したAPCのES750、今まで使っていたES725の後継機かと思います。幅はちょっと広くなりましたが、全体的にはスリムになってます。バックアップ電源は4口から6口に。
新年早々にUPSが壊れたので新しいのをポチった。10年以上使ったので、充分役目は果たしてくれたかな。
あけましておめでとうございます
メリークリスマス。私のアイコン、うちにいるチワワのフィンちゃんっていうんですけど、1週間ほど前、顎の下に少し大きめのしこりができていることに気付き、もう高齢だし病院に行って見てもらい細胞検査をお願いしてきたんです。その結果が今日分かりまして、「ただの吹き出物」でした。良かった。なによりのクリスマスプレゼント。
はやい
ウィキペディア見たら「さわやか3組」の放送1987年から2009年だと?!同世代にしか通じないワードかと思ったら、20年以上放送されていたとは。
他にも道徳の番組はあったけど、圧倒的に「さわやか3組」が記憶に残っているのは、あの主題歌の強さだろうな。今でも憶えてる。
大学時代、道徳教育研究の授業で先生が学生に自分の子供時代に受けていた道徳教育の内容を聞くアンケートを取ったら、「さわやか3組を見た」という回答が大量に集まり、先生が「さわやか3組とはなんですか・・?」と驚いていた。なかには主題歌の歌詞まで書いてある回答もあったらしい。
一蘭食べたい
うちを1GbEにしたのは何年だっただろう?時代は10GbEか。
Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。https://blog.tinect.jp/?p=68143
ドリキンさん新PCおめでとうございます
アーロンチェアにヘッドレストつけたら負け教だけど、最近忙しすぎて寝落ちしてしまうことが多く、ちょっと欲しくなってる...
一昨日うちのQrio Lockの調子が悪いとグルドンに書いたら、昨日から調子良くなったw
パネルヒーターを今季初めて強にした。
最近Qrio Lockの調子がいまいちなんだよなぁ...
すでに再生を始めてた爆さんぽは継続再生できてる。
矢野口の多摩川原橋は私も車でときどき通ります。気持ちの良い天気ですね。
自称器用
まざってる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。