横浜在住のフォトグラファーです。
Macの修理は驚くほど早くて有り難いですよね。
ヨドバシもビックも(もうなくなったけど)さくらやもカメラ屋を看板にしてたくらいカメラが主力商品だった時代があったって考えてみればすごいな。
今までが遅すぎたんだが..
Lightroom Classic CCプレビュー表示めちゃくちゃ早い。
Lightroom Classic CCにアップデート。Lightroomのメジャーアップデート久しぶりだ。
aibo初回予約分はすでに完売か...
AIBO的なものはaiboだったのか。
ドリキンさんの「無印良品」のイントネーション微妙じゃないすか・・?アメリカ風?
あとカメラじゃないですが、ついでに見て来たXPERIA Hello!がめちゃかわいかったんですけど。カメラ部分がうねうね動いて愛嬌がある。
4枚合成して生成されるARQデータのAdobe対応については「Adobeの対応次第」ということなので、特に自社ソフトで囲い込んだりってことは考えていない様子。
他に新しい目玉機能のピクセルシフトマルチ撮影ですが、4枚ピクセルシフトしながら撮影して専用ソフトで合成した「ARQ」というRAWデータを作るわけですが、この処理は結構マシンパワーを要求される。そしてここが大事だところですが「Mac版まだない」。
あとα7R ⅢのAFはⅡ型とは比較にならないほど速いし食いつきもいい。α9とほぼ同じ感覚で使えそう。撮影後の処理速度も桁違いに速い。Ⅱ型のもっさり感によるストレスはない。
α7R Ⅲのボディは基本はα9からモードダイヤル無くした感じだけど、細かい部分がブラッシュアップされててシャッターボタン周りのエッジが丸められている。
ひと足お先にα7R Ⅲと24-105を見てきた。24-105のサイズ感こんな感じ。横にあるのは24-70GM。思ってたよりは小さい。
MacFan1,080円!ここ数ヶ月の価格を見ると800円から1080円という感じ。
ウォーキングデッド、最近はフィアー・ザの方が面白い。
さわやかは一度だけ食べたことがあって美味しかったですが、ハングリータイガー最強とポジショントークしておきます。(神奈川県民)
Fire HD 10品切れ中。
12,080円のうちにもう1台買って自分専用にデスクにアームでマウントしようかしら。
Fire HD 10届いた〜!早速子供がプライムビデオ見ているが画質も十分きれい。これが12,000円・・・。Amazon恐るべし。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。