新しいものから表示

スチルカメラと共通マウントのレンズ交換式ハンディカムって過去には出てるのに続いてないですよね。売れなかった?

@Hikc 近くでしゃべってくれたほうが、聞こえやすいのは聞こえやすいですね。

katoken さんがブースト

チョットだけ音質確認でライブしてみますw
音質聞いていただけたらありがたいですw
youtu.be/qEH9xj61ei8

@Hikc もうちょっと音量大きいと有り難いなという印象ですが、ノイズもなく綺麗です。

@Hikc YTにコメントできないのでこっちですみません。音声綺麗に聞こえてます。

ソニーからのメールで、先月公開済みの「α7RⅣ、本体ソフトウェアアップデート情報追加のお知らせ」とあるから何かと思ったら、昨日発表されたマウントアダプターにすでに対応済みだったらしい。なるほど。

ニコンは伝統的にはカメラ名にMark○方式を採用してこなかったけど、Zシリーズはどうするんだろ...?
Mark○使わずにやってくのはきつそうだけど。

ハッセルの907Xってまだ発売されてなかったのか。

善司さんの「西川善司の大画面☆マニア」って連載18年なんだ!すごすぎる。

噂になっていたソニーのマウントアダプター来ましたね。
これが最後のAマウント製品になるのか...?

sony.jp/ichigan/products/LA-EA

ハンディカム、モデルチェンジも少ないし、過去のものかと思いきや、パパママカメラとしては存在感まだまだありますね。

レーザーディスクプレーヤーは持ってなかったけど、粗大ゴミで拾ったレーザーディスクのカラオケセットを持っていた。

VHSの映画ソフトで新品を買ったのは数本しかないかな。レンタル落ちの中古品はときどき好きな映画に出会うと買ってたと思う。

うちは猫じゃなくて犬ですが、オシッコしているときの様子やオシッコの色にはサインが多く含まれているので、しっかり見てあげないとなと改めて思いました。
どうぞお大事に。

安原製作所の安原さんが亡くなってたのか...
残念です。

katoken さんがブースト

いつかは買おうと思ってた安原製作所のレンズ

いつのまにか亡くなってて業務停止とな、、、
もっと早く買っておけばよかった、、、、

yasuhara.co.jp

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。