横浜在住のフォトグラファーです。
@Kazukichi 70-200 f4は小さくて軽くて良いですよ。
ローソンにて
「Apple Payで」「ポイントカードはよろしいですか?」
がなかなか改善されない。
@toshiboo ブログいつも楽しく拝見してます☺️ 文中の「さらにレンズを追加」の項目でパナの50mmと書くべきところが24−105になっているように見えますがいかがでしょうか?
加藤みどりさんって79歳なんだ!なんということでしょう。
楽しい放送でした!
紙袋は場所取りますね
ドライヤーしたい人の気持ちが分からないでしょうし。
それはイラッとするねw
ドリキンをクリオネみたいに。
ほう!奥様?
@dcpndsgn なるほど〜。今どきはレンズに絞り環があって数字が書いてあるレンズも少ないですし、慣れない人にはどの数字が大きな数字(5.6、8、11..)か分かりにくいですよね。
今どきのカメラの絞り制御、初期設定だと1/3のカメラが多いんだっけ?自分は1/3ステップで使ってるけど、それが初期設定かどうか忘れた。
新型マイクのECM-B1MはVlogをかなり意識しているということでしたが、α6400スタイルのカメラと組み合わせた場合、マイクとチルトモニタが競合するので、マイクをリグなどで外に付ける方法がないか聞いたところ、同じく今秋発売予定のXLRアダプターキットXLR-K3Mに同梱されるマルチインターフェースシューの延長ケーブルが使えるそうです。それも多少の出っ張りにはなっちゃいますけど。
新しいマイクも試させてもらった。マイク全然詳しくないので比較は出来ませんが、ノイキャンの効果はすごくあった。けっこう小さくて可愛い。
α7RⅣをようやく見てきました。触って分かる程度の違いはあまり感じなかったけど、ジョイスティックの感触はⅢ型よりもかなり良くなってたかな。
関東甲信地方、梅雨明けしました。
お疲れさまでした
今週も午前中ライブでしたか。爽やかで良いですね。
チケットは2時間かからず完売したって感じ?行きたかったのに買えなかった人ドンマイ...
おきたさん、気苦労が絶えないと思いますが、いつもありがとうございます。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。