新しいものから表示

日付変わってからAmazonでポチった荷物がもう届いた。速い。

さすがに200-600とかロクヨンを買うことは無いだろうなあ。

住民税もなんとかPayみたいに何回かに1回免除とかならないだろうか。

パナの10-25mmちゃんと見てなかったですが、流石にそれなりの大きさですね。

シャーのマウスは昔使ってたけど、何年前だろう?Magic Mouseが出る前。

当日全く聞けなかったしアーカイブも楽しみにしてます。

妹の付き添いでコンデジ買いにいってきました。
G7Xm2、LX9、RX100m5A、RX100M6、GR3を候補としてあげて、かなり迷っていましたが、G7Xを買いました。
決め手はズーム望遠端が100mm相当と長め、明るいレンズ、そしてグリップ形状でした。
手に持った感触はたしかに大事ですよね。
4K無しなのは伝えましたが、そこの優先度は低いよう。そもそもコンデジで動画を撮るという発想はなかったみたい。
発売からすでに3年経っていますが、良いカメラを選べたと思います。
あとは純正のカメラケースとゴリラポッドを買っていた。
SDカードはあげた。

黒白フィルムの再販自体は喜ばしいことですが、終了の発表からたった1年での再販とは一体何だったのか...

富士フイルム、黒白フィルムを再販

twitter.com/thisistanaka/statu

動画に関してはG7X2がフルHDでLX9は4K、RX1005Aと6はもちろん4Kと。なるほど。

今ちょっと調べた限り1型センサーのコンデジで近年出たのは高倍率レンズ機ばかりですね。
スマホとの差別化を図るためには標準ズームではもう厳しいのかな?

自撮りもしたいのでフリップ液晶がついてるカメラとなると、限られてしまいますね。

mstdn.guru/@katokenbfm/1022395

1型センサーのコンデジでお勧めって今だと何になるんでしょう?
前に聞かれたときはCANONのG7X2を勧めたんだけど、さすがにもう3年も前の機種だしなと思って。
ポジション的に近いものだとRX1005Aと6、パナのLX9とかかなぁ?
LX9もすでに2年半前の機種か。

まあ腹は膨れててもラーメン行っとかないと後悔しますよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。