新しいものから表示

撮影機材の個人間貸し借りサービスはグルドンでも希望する声出てましたが始まるんですね。保険は現在設計中とのことで、そこが気になる。

岐阜からの帰り道、この先事故渋滞で通り抜けに時間かかるようなので駿河湾沼津SAで休憩。ここはTSUTAYAはあるしペットパラダイスはあるしで最近のSAは充実してるね。ムスメとワンコにお土産。

ウォーキングデッド シーズン8最終回面白かったー。シーズン8の後半は結構良かったと思いますよ。シーズン9は今年秋。楽しみ。

リアルタイム配信初めて。これから見ます。

半分出てればかなり優秀なのでは?うちなんて...

シンゴさん500mmのレフレックスなんて持ってるのか。すげえな。

そうでしょうね。2010年代だと基本1/2.3型CMOSで上級機が1/1.7型でしたもんね。

シンゴさんのEX-S3も私が貼ったEX-Z750も1/1.8型CCDだったのか。意外にセンサー大きい。当時はそれが標準だったのかな。

フィルムコンパクトカメラは基本フルサイズ、小さくてもAPSサイズなわけで28mmスタートのズームレンズ搭載なんて当時だと狂気の沙汰でしょうね。

どのくらいファンかというとシーズン1から8まではDVD or Blu-ray買いました。

自称24ファンですがLegacyまだ見てません。

カシオのデジカメは2005年に買ったEX-Z750が最初で最後。
光学ファインダーも付いてるし、広角側のF値は2.8でわりとこだわる人向けのコンデジだったと思う。
思えばそのころのコンデジはまだフィルムコンパクトカメラの思想が残っていて、広角35mmや38mmスタートが当たり前だった。EX-Z750も38mmスタート。
ズームレンズでF2.8もかなり頑張ってる方。
広角28mmスタートをスタンダードなものにしたのはRICHOかな?

arch.casio.jp/dc/products/ex_z

ウォーキング・デッド シーズン8最終回リアルタイム配信22時の回は見逃した。次は0時15分か。

katoken さんがブースト

@katokenbfm 1018が12mmまでよれば蹴られないのでイメージサークルはそこそこデカい

ニコンだとAPS-C用のレンズの中に隠れフルサイズレンズと呼ばれるものもあったりしたけど、Eマウントだとそれはないだろうなー。

mukカメラサービスは行ったことないけど、Leica 6bit 偽装L-Mリングを売ってるお店ですね。

blog.monouri.net/archives/5224

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。