新しいものから表示

銀座の伊東屋、昔は消耗品の紙類を買いによく行っていたがすっかり行かなくなった。今はすべてAmazonに...

銀座でカメラのメンテナンス待ちがてら沼レモン。

NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount現物見たいな。

X-H1をメーカー自らフラッグシップと称するならX-Pro系は別としても、X-T2はフラッグシップではなくなるってこと?

あとは上面に液晶が付いているのも良いな。絞りとSSは常に確認できるのがやはり使いやすい。

X-H1はGFXと同じ3方向チルトですか。それは羨ましい仕様。

あれ?AdobeのCamera Raw新規対応表にα7RⅢのARQ出てない。ということはまだ予備対応で正式対応ではないのかな? mstdn.guru/media/ZQfdie2mYNFvM

先日リリースされたAdobe Lightroom Classic CC7.2およびCamera Raw10.2がSONY α7RⅢのピクセルシフトマルチ撮影で合成して生成されるRawデータARQファイルに対応。いずれ対応することは期待してましたが想像以上に早かった。Adobeさんにもだいぶ力入れてもらえるようになったSONY。

Dropbox同じく1TB契約してますが、それより下のプランが欲しいは同意。しかし今となっては1TBあるなりの使い方になってしまっているので下のプランできても下げられない。

@kaba そうならないことを祈るばかりです..(´д`)

カメラの防塵防滴かどうかは購入意欲にかなり影響する。

うちの白物家電も10年超になってるからいつ壊れるかと不安。

Lightroom Classic最新版、編集が入っているかどうかでセレクトのフィルターかけられるようになった。これは嬉しい。

SpaceXの打ち上げライブ、めちゃくちゃ広告が入るのだけどなんだこれ?自分だけかな?

Lightroom Classicをアップデート。「12GB以上のRAMを装備したマルチコアマシンにおけるパフォーマンスが向上」とのことなので処理速度の向上に期待。

自室の棚の上に置いて使ってるMacBook Pro15とOlasonic S7の音楽環境をもうちょいグレードアップしたいなとUSB DACとアクティブスピーカーを散々ネットで物色したあと、実際置くとどんな感じかと近いサイズの本を積み上げてみてこれは無いなと終了しました。

カメラ用バックパックはthink tankのストリートウォーカーハードドライブ(旧型)使ってます。自分的にはほぼ満足かな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。