横浜在住のフォトグラファーです。
明日 2021年1月29日 発売の、MacFan 2021年3月号の「気になるフォロワー」というコーナーでなぜか自分が掲載されますもし良ければ、全国の書店・コンビニで立ちy中身を確認して見てくださいね!笑
窓の外見たら横浜北部のうちもしっかり雪降ってる
【グルカリ】ATEM mini ほとんど使ってないんですけど欲しい方いらっしゃいます?価格はメルカリ相場ちょい安くらいで。
ぜんざぶろうさん
ローライコード今も持ってます。Ⅳかな。
35mmGMが格安に見えてきた
それを買って2人に売るわけですか
これってもうグルドンで話題になったかな?ドリキンさん待望の排泄物チェックしてくれるトイレ。(製品化はまだ)
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1299495.html
X-E4出ました
X-Eシリーズはポジション的にはすごく良いカメラなんだけど、デザインの魅力がちょっといまいちかなぁ(個人の好みです)
フジフィルムの発表会は英日字幕付き
ソニーの配信、音声ボロクソ言われてる...
視聴中😎 https://www.youtube.com/watch?v=LhHRKhtmr7Q
Xperia PROはα1と組み合わせて使う場合、スマホであることのメリットはどんな感じなんだろうな?見た目は本格的っぽいけど、意外とライトユースを想定してるんだろうか?それであればたしかにスマホであることはメリットだと思うけど。
α1の実売価格、たぶん80万くらいになるんじゃないかな。
それはここに貼らない方がいいのでは?
aiboと過ごすために必須の「aiboベーシックプラン」は3年分一括と月額払いが選べるのか。一括の方がお得だけど、月額の方がお金かかってる感あっていいな。
α1のページ見てて気がつきましたが、ファインダーの倍率を落とす機能なんてあるんですね。(ハイアイポイント化)トランスルーセントミラー機の時代から一部機種では搭載されてたっぽい。自分は使わないので全然知らなかったけどナイス機能。
予定通り(?)男の隠れ家最新号に家の書斎スタジオを掲載していただきました。1ページだけですので簡易な感じですが、書店・コンビニなどで見かけたら40ページあたり覗いてやってください
男の隠れ家2021年3月号 No.294 DIYで愉しむ秘密基地の造り方
Kindleはまだでてないっぽい
NikonはZ1なんですかねぇ。PENTAXと被るけど。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。