横浜在住のフォトグラファーです。
解錠の音声コマンドを呪文みたいにややこしくしておけばありかな?
あ、そうなんですね。
うちのアレクサが個人認識してくれるなら声で解錠もありなんですけどね〜。
最終的には植木鉢の下に鍵ですかねぇ。
Qrio Lockのオートロック機能は少々怖いなと思うものの使ってます。オートロック使わないと便利さが7割くらい減る気がして。
オリンピックチケットの結果確認、例によって行列に並ぶ。
もたーるさんの絵、可愛いなぁ。
ハッセルのCFV II 50C+907X、これは考えたなぁって感じしますね。
Fire 7 タブレット(初代)、ここのところ全然使っていなかったのですが、久しぶりにこれを使ってKindleでマンガを読んでみたらiPhone Xで読むよりも全然読みやすい。マンガを読むにはピクセル数よりも画面サイズだなぁ。。(目が老化したせい?)
@idanbo ありがとうございます!!
Lightning to SD Cardリーダー使ってiPhoneに差したSDカードって、いきなり抜いちゃって良いんですよね?
これって外で読み込んだ場合、設定でオフってなければRawデータもどんどんiCloudにアップロードしちゃうんですよね?「アップデートの制限なし」のオンオフでどう変わるんだろう?
今更も今更ですが、Lightning to SD Cardリーダー買いました。ちゃんとRawとJpegを1枚で表示してくれて選択も簡単だし、読み込みめっちゃ早いし良いですね。
スウォッチのお店覗くのけっこう好きだったけど、全然行かなくなっちゃったな。
なんか見ちゃいけない瞬間を捕らえたユカさんかと思ってびっくりした。
のだめのモデルになった人、名前と出身地までそのままとはビックリ。
おお、偶然ですね。私も解体屋ゲンKindle Unlimitedで読んでます。現在7巻。
1mでも津波は怖い海岸や河川には近づかないで!川を上ってくることもあります
横浜は体感ありませんが、天井からぶら下げてる鉢が揺れてる。
6強は大きい。大丈夫ですか??
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。