新しいものから表示

E-M1X、同梱品見たら電池2個は当然としても、充電器まで2個付いてる。良心的。

電池は新型では無くE-M1Ⅱと同じ電池で2個搭載化なんですね。

MacのUSキーボードにおける入力切り替えって今はctrl+スペースが初期設定なんですね。知らなかった。

AAAjokenってどんなんだっけ?と思って検索したらAAAjokenが逮捕されたことをネタにした番組が大量に引っかかるって言うね...

オリンパスE-M1Xの手振れ補正7段分って1分露光しても1/2相当ってことか。すごいな。(さすがにそうはいかないだろうけど...)

katoken さんがブースト

マイクロフォーサーズと言えば、パナライカの絞り環は未だにオリンパスでは非対応のままでしょうか?将来的には対応させたいという話を聞いたような気もするけど。

オリンパスE-M1X、マイクロフォーサーズもここまで来たかという感じですね。
バッテリーライフも長いようですし実用性は高そう。
ボディ重量1kgは結構重たいですが、レンズが軽いので許容範囲?

駐車場でのエクスプレスSuicaは操作なしで決済できたことがほとんどだった記憶。
飲料自販機は事前操作が必要な場合が多いですよね。

同じくそう思いました、、というかそのやり方しかしたことないですが...

mstdn.guru/@muramasa64/1014603

宛名に個人名(ユーザー名)が無いもの、誤字脱字があるもの、日本語が変なものは全てスパム扱いでOK。

「はんこ文化」無くなって欲しいとは思うけど、代わりにマイナンバーカード使って電子署名つけて・・とかだと楽になる気がしない。

katoken さんがブースト

うちのMacBook Proで使えなかったTUNEWAREのUSB-CドックCM1の返品手続きをしていたのだけど、ふと。
ここで欲しい方いますか??
開封して動作確認しただけのものです。

粗大ゴミの日があるんですか?それは羨ましい。

パナライカの15mmって今実売4万ちょっとなんですね。レンズがこんなに安くなるのは珍しい?

ヨドバシ.comでちょっと興味があって見ていたレンズ、ポイント13%が終わったら価格が下がって売値 ー ポイントは全く同額になってた。

「ゲノム編集の双子」本当だったのか...今後その子たちの一生はどうなるんだろうね..

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。