新しいものから表示
katoken さんがブースト

Danbo-side収録に向けて、山木@シグマ社長に聞きたいこと募集します。 かならず「」をつけてツートして下さい。では〜

GoProは今までそこまでって感じだったけどHERO7はちょっと欲しくなってる。

katoken さんがブースト

皆様のGoPro7到着写真見て「なんで同じ場所のビニール破れてるんだ?」と思ったら水しぶきだった🙄

α7シリーズ以降、GH5と5s、今月のNikon Z7、Z6、パナのS1、S1Rでも採用されてる同一ボディ(SONYはちょっとずつ違うけど)で正確の異なる複数のカメラって商品展開の仕方は歓迎。

製品版とはヒンジの構造が違うのかもですね。>S1の自撮り

Echo ShowはPrimeVideo再生機として考えるとFire HD 10よりも解像度は低いんですね。音は良いでしょうけど。

Leica Mを仕入れて外装とソフトウェアを自社のものにして出すってのはないかなぁ...それならみんなライカの方が良いだろうし。
ハッセルはソニーのカメラでやってたけどブランド力が違うしなー。

Zenit M がライカM type240をベースにしてるってどういう意味なんだろう...

設計的にベースにしてるってことなのか、ライカMを仕入れて手を加えてるってことなのか..

3方向チルト、自分はグリップ側が開いてくれると嬉しいんだけど、需要は左手側開きが多数派なのかなー。

katoken さんがブースト

ショートカット、今まで全然なにやら〜使い道が…
と思ってたけど、ふと寝るときに「機内モードにしてWi-Fiもオフにして…」というのをぽちぽちやってたなと思って、Siriに「おやすみなさい」一言でやってもらうようにして、あーこういうことかーと腑落ちした。
けど他にショートカットするべきことが思いつかない。笑笑

シグマのLマウントカメラはフルサイズFoveonなんですね。Foveonもついにフルサイズですか。

digicame-info.com/2018/09/fove

SONY ImagingEdgeのRemoteがカメラを認識しなくなった。カメラを変えてもダメで、Macを変えると上手くいくのでMacの問題だろうな・・。どうもこのソフトはMac版の安定度が良くない。
過去にも同様のトラブルは経験済みなのでいろいろ試してみたけどダメ。
あとはサポートに持っていくとなぜか機嫌が直るというオカルトパワーに頼ってみるか・・。

パナソニックS1、センサーの詳細な性能はまだこれからでしょうけど、α9のアンチディストーションシャッターに対抗しうるものなのかが気になります。

パナのカメラでしっかり使い込んだのはGH4だけど、操作系は使いやすくて良かったのでS1も良さそう。

としぼうさん毎度の仕事の速さ。

パナソニックS1はシンクロターミナルあり。
Z7、Z6、EOS Rはボディ単体では無し。
α9、α7R3にはあり。

まあα9、α7R3とも使ったことないけど・・。

パナソニックは意外にシンクロターミナル大事にしますね。
さすがストロボ作ってたメーカー。

「Lマウントアライアンス」はシグマが参加してるってのがユーザーにとっては相当心強いですよね。
現在のArtライン相当の性能と価格は期待できるでしょうから。

Leica SL用のレンズを改めて見てますが、「パナのボディを買ってレンズだけはライカ」より、「ライカのボディを買ってレンズはパナorシグマ」のほうがまだ現実味のある価格帯ですな・・。60万円からか。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。