横浜在住のフォトグラファーです。
当たった!
hue2灯目買っちゃった。Echo Plusの沼。
名札ホルダーなかったのですわざわざ買った。テープでペタでも良かったけど、上着の脱ぎ着もするだろうし。初BSオフです。皆様よろしくお願いします。
α7RⅢで採用されたUSB-Cと何故か黒になったイヤホン端子。
変わって機種によりバラバラな端子側。
グリップ側は基本レイアウトは同じながら新しくなるたび細かな改善を重ねているα。一番手前からα7RⅢ、9、7RⅡ。
Hueの光を明るさ100%と50%で測ってみた。色温度約2600K、色かぶりほとんど無し。100%でも50%でもほぼ同じ。なにこの照明。すごく良くできてる。
ということは現状我が家のhueはオンとオフ、明るさの調整のみ可能ということかな?
サイズも見ずに買ったけどこんなサイズ感。15インチ、13インチ、Echo Plus。
Echo Plus来た!
そのうちと思っていたドリキンステッカー、ここ最近の動きにより品切れ必至と聞いて慌てて注文。本家Amazonよりも速いスピードでママゾンより発送され本日ゲット。ドリキンさん、お母様、妹様ありがとうございます!!
最近Lightningコネクタの差し込みが甘い感じなのでと、爪楊枝でホジホジしたらすごい量のホコリ出てきた。
さっき押せた実感がなかった招待リクエストボタン、どうやら押せていたらしい! https://mstdn.guru/media/_XEjmz_gHaLrUaLM-b4
KONICA MINOLTA のメーター光球が取れかかっていたので、互換性があるというKenkoの光球を購入。たしかにサイズもメーターの値も全く同等。細かなデザインだけの違い。そもそもKONICA MINOLTAのメーターなのに光球はMINOLTA ロゴのまま。
あとカメラじゃないですが、ついでに見て来たXPERIA Hello!がめちゃかわいかったんですけど。カメラ部分がうねうね動いて愛嬌がある。
α7R Ⅲのボディは基本はα9からモードダイヤル無くした感じだけど、細かい部分がブラッシュアップされててシャッターボタン周りのエッジが丸められている。
ひと足お先にα7R Ⅲと24-105を見てきた。24-105のサイズ感こんな感じ。横にあるのは24-70GM。思ってたよりは小さい。
だいぶ今更なMagSafeアダプタ購入。
うちにも届いた〜〜・・・ネジが。 https://mstdn.guru/media/-vDF9jGW1m7Rf6R95uw
MacBook Proの動作がさすがに遅すぎる気がしてとりあえず清掃。詰まり気味なファンおよび各所のホコリを取る。これで少しは風通し良くなるかな? https://mstdn.guru/media/Ti-Lb0uSaOi-nQ7q0wg https://mstdn.guru/media/R_NFh4z9zyy8GqoXFlY https://mstdn.guru/media/a8I4Y5cIRCwVCTlg8Ls
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。