新しいものから表示

部品供給の問題で仕様変更になったエプソンのインクカートリッジ。
インクが無くなった時のメッセージが変わり、まあそれは慣れだから良いんだけど、問題は印刷の途中でインク切れを起こしてプリントが止まったこと。
「インクが少なくなりました」のメッセージが出なくなったこととも関係しているんでしょうね。
三分の二くらい印刷を終えたところで止まったので、これ紙とインクと時間が無駄になっちゃったじゃない😡と思ったものの、カートリッジを交換してそのまま再開、出てきたプリントは全く継ぎ目が分からない。
むしろ進化したと喜んで良いのかしら?毎回同じように上手くいくのかはこれから検証

iPhone 6sの箱に3.5mmもあった。さらにあともうひとつは新品あることも確認

長年使ってるEarPodsがいよいよダメっぽいので、久しぶりに新しいの出すかと適当にiPhoneの箱から出したら君はLightningやないかい(Macで使いたい)

ミニストップの完熟白桃パフェ美味しい😋

久しぶりに食べる一蘭うま〜😋
さすがにロードサイドにある相模原店は観光客で混んでいることもなく、すぐに食べられました。

家の中から食材が消えてなくなった訳でもないけど、なんかカップ麺食べちゃうよね〜

久しぶりに9Vの電池買った。古いカラーメーター用。

長年エプソンのプリンター使ってるけど、初めてクリーニングシート買った。
もっとマメにやった方が良いのかもしれない。

表参道のスパイラルに立ち寄ったら大塚愛さんが展覧会やってた。大塚さんがこのような制作活動もされてるとは知りませんでした。

サーキュレーター買った。前に訪問先で見て次に買うときはアイリスオーヤマかなと思ってました。とても良い感じです。

amazon.co.jp/dp/B0CY5CD8VF?ref

そうかと思えば充電スマホホルダーは薄い紙1枚の梱包で来てボコボコだし...
中身は問題無かったから受け取ったけど。

Amazonで買ったビット1本がめっちゃ過剰梱包で来た。
一応工具のカテゴリだから問答無用でこの梱包なのかな...?

今日は東京都現代美術館で展覧会まとめて4つ鑑賞。
美術館も木場公園も人少なめ。

今日は仕事のあと東京都美術館の都美セレクション展、東京国立博物館の内藤礼 展へ。
内藤礼 展は最近では珍しくなった全て撮影禁止の展覧会でしたが、間違いなくその方が良いだろうなと納得の展覧会で良かったです。
都美セレクションはサハリンに暮らす残留朝鮮・韓国・日本人をテーマにした新田樹さんの作品が特に印象的でした。
都美セレクションは今週末まで。内藤礼 展は今日から3ヶ月やってます。

ココイチ好きだけどなかなか縁がないもんで久しぶり。
手仕込み豚ヒレカツカレー、1辛チーズ。

iPhone11 ProのLightning端子、だいぶ接続が不安定になってしまったので、KUREのエレクトロニッククリーナー、コンタクトスプレー、あとエアダスター使って清掃したらバッチリ調子良くなった。
しばらく使ってみないと本当のところは分からないけど、端子内の見た目はピカピカ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。