横浜在住のフォトグラファーです。
風呂内Vlogを参考に京都の美味しいものを食べたり買ったりしたいところでしたが、そこまでの時間はなく駅でさっとお弁当とお土産。牛肉弁当ぜったい少なめだと思ったら意外にみっちりで食べ応えありました。笹寿しなくても大丈夫だった(美味しく完食しました)。
仕事で京都に来たのでグルドンでも何人か見に行かれてた京都グラフィーのひとつアーヴィング・ペンを見てきました。タイトな時間の中でしたが、すごく良かったので見にきた甲斐がありました。このあと京都市京セラ美術館の森村展、コレクション展、京都国立近代美術館のコレクション展を見て、近代美術館でぐったりしながらトゥート。
PCリュックこれにしようかと思います。Thule Lithos 20L。シンプルでいい感じ。16インチMBPもピッタリです。バッグもAmazonでお試し出来るのは便利ですね。
GWのズーラシアを舐めてました。でも楽しんでくれたようなのでオッケー👌
GWということで一昨日は新江ノ島水族館に行って来ました。イルカショーの撮影はiPhone 11Proにて。シャッターチャンスだけに集中すれば良いから楽ちん。
横川ソースかつ丼@横川SA美味しくいただきました☺️ GW真っ只中に仕事で軽井沢へ。
LeicaのSOFORTって、もう全色生産終了しちゃったんですね。ホワイトを持ってます。
スタバなう。つい買ってしまった。チョコバナナバナナフラペチーノ。
2本入りしか買えなかった。
うちにもまだいたハギワラシスコム。
SmallRigのちっちゃいクランプを購入。簡易な構造のクランプではあるけど、2個で1500円弱はめちゃ安い。
荷物を出し入れする為に玄関を開けて作業してたら、どうやらこの時間でもまだ暖かいことに気付いたらしく、久しぶりに夜のお散歩でも行こうかと言うので、ちょっくらお散歩へ。またこれから春を一緒に過ごせるのが嬉しい。
一蘭に来ました。美味い。
昨日はちょっと用事があり相模湖へ行って来ました。この少々寂しい感じも嫌いじゃなく、6年ぶり2回目。
新しく繋いだUSBハブ、Apple純正の96W ACアダプタで入力してMBP本体への入力は79Wでした。MacBook Proは2018モデル。
昨日節電を頑張ったので。
グルゾンUSBハブ買いました。想像してたよりも大きい。
ラジオあります。まだ一度も出番ない。
PeakDesignパッカブルトートきた。
筑波山神社。雨模様でしっとりなのも良いですね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。