新しいものから表示

東部湯の丸サービスエリアのフードコート深夜営業してた。嬉しくなって思わず蕎麦を食べる。

10年前の震災があったころの写真を見直す。
当時は震災の1年前に買ったパナソニックのGF1に20mmレンズを付けて良く持ち歩いてた。マイクロフォーサーズの割と初期のモデル。
Jpeg撮って出しだけど良い感じ。
2011年3月下旬の葉山。

あれ?スチルも普通に撮れる?メカシャッターある

自分で数十本使ったのち、最後まで使い切ることは無いだろうと思っていたモビロンバンド、子供に使わせてあげたら1日で使い切る勢い。

久しぶりにミスタードーナツをお土産に買って帰ったんだけど、ミスド安いなー。10個買ったのに1300円ちょっと。

α1のページ見てて気がつきましたが、ファインダーの倍率を落とす機能なんてあるんですね。(ハイアイポイント化)
トランスルーセントミラー機の時代から一部機種では搭載されてたっぽい。
自分は使わないので全然知らなかったけどナイス機能。

ついでに新しく発表された35GMを見る。
スペックの通り24GMよりちょっとだけ大きくて重いですが、持った感じは十分軽い。

90mmマクロの先っちょについてる化粧リングが取れてしまったのでSONYのサービスに持ち込み。預かり修理へ。
銀座のショールームがらっがらでした。

カルディに行ったらごぼう天うどん売ってた。

今回購入したAPCのES750、今まで使っていたES725の後継機かと思います。幅はちょっと広くなりましたが、全体的にはスリムになってます。バックアップ電源は4口から6口に。

うちも今日届きました。でもとりあえず放置...

やっとSⅢ開封。出荷時にモードダイヤルがムービーになってるのが新鮮。

SDカードのスペックがどの程度必要かなと思いつつ、とりあえずレキサーのV60を2枚買ってみた。お手頃価格だったし。
レキサー買ったの久しぶり。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。