新しいものから表示

PayPayは関係ないのですが、USBDAC内蔵アンプとスピーカーを散財しました。置き方悩ましいけど、とりあえず横向きに置いてみた。ウィンドウクーラーじゃま...

せっかく品川からだし満員電車に乗るのもなーと贅沢して新幹線に乗ったものの、結局座れずデッキで旅気分。
一駅ですが。

Lightroom Classic CCのアップデート、現像パネルの順序カスタマイズが出来るようになったとな!

いつものGoogleスピードテストが出てきましたよ。

早いし美味しいしでついつい頼んでしまう近所のカレー屋さんのカレーでランチ。

カメラバッテリーの管理方法。私はカメラ装着時に見えるところに番号書いて、使用済みは番号見えないように仕舞うで管理してます。

夕日を浴びる犬。日が短くなりましたね。
以前は元気よく飛び越えていたグレーチングも目が悪くなってすっかり苦手になりました。
抱えられて飛び越えるときでも手は前。

そういえばアキヨドでBS8K放送見てきました。すごいことはすごいけど、画面もデカイので密度感という意味ではそれほどでもなかった。
デスクトップサイズのDell8Kモニタを見てみたい。

Osmo Pocket を見る。小さい小さい聞いたせいか、思ったほど小さく感じない。いや小さいんだけど。

今日の犬。おめめぱっちりも可愛いんだけど、目を閉じたこの表情もありがたい感じがして好き。

今日の昼飯。セブンイレブンのとんこつラーメン結構美味しいよ。

98年発行のライカ本にはズミクロン50mm12万円て書いてあります。

マンフロットのクイックシューレバーのバネが折れちゃったんだけど、ちょうど予備パーツがあったのでサクッと修理。
無くなった予備パーツは発注。

液晶パネルの中に虫がいるんだけど....
頼むから画面内で死なないで。。

停電に備えてUSB電球買った。ヨドバシで900円くらい。

MacBook Proに搭載されるVegaもVRAMは4GBのようです。

カスタムの最上位CPUは新Mac miniが第8世代Core i7 3.2GHz(TB時4.6GHz)、MacBook Proが第8世代Core i9 2.9GHz(TB時4.8GHz)

ドラム式洗濯乾燥機が毎回給水エラーが出るようになってしまい、再始動で一応洗濯は出来るもののあまりに不便なので修理を試みてみました。
給水弁周りの劣化、故障だろうとにらんでパーツを調達、先ほど交換して無事快調に動くようになりました〜。
20〜30万円浮いた〜かな..?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。