新しいものから表示

マップカメラで買った難有品、ズマロン35mm f2.8届いた。「レンズ内外縁部に劣化有り」との情報でしたが、程度としては許容範囲かな。ちょっと試した程度だけど実写でも特に影響は見られず。
良品の半値以下で手に入ったので満足。

Core i9 MacBook Pro、CPU100%で15分くらい回したところでこのくらいの温度。

MacBook Pro持ち出すとき用に買ったアイテム。本来ドック1つで足りるんだけど念のためSDカードリーダーとUSBは2系統ずつ。

Lightroom Classic CCでも問題なくeGPU認識してます。

無事にeGPUと外付けモニターも接続完了。モニターのキャリブレーションやらないとだけど、キャリブレーションソフト問題なく動くだろうか・・。

旧世代(TB3になる前)のバックライトキーボードと現行世代のバックライトキーボードではキートップ周りの光漏れの仕方がかなり違う。現行は光漏れが少ない。

話題のCore i9届きました。開封いつしようかなー。

MacBook 到着を前に周辺機材が続々と届く。

Blackmagic eGPU、なぜ名古屋栄だけ在庫がなくならないのか...

Mac購入で微妙に金銭感覚麻痺してしまったのかスペースグレーのキーボードとトラックパッドも買ってしまいました。
今まで使ってたアルミの有線キーボードは10年くらい使ったはずなのでもういいよね。

本当なら見える場所に置いて使いたいけどMacBook Proの裏側くらいしか置く場所がない。。

銀座でeGPUをピックアップ。梱包の箱結構でかい。

GRⅡ用に買ったワイコンGW-3を全然使えていなかったのでお散歩スナップで使ってみた。
さすがに21mm(相当)になると広角感出やすい。
カメラの使い心地は素のGRと特に変わらない。

娘にねだられて流しそうめんマシンを買ったんですが、買ってから気づいたいつものアレ。「ああ、これって右利き用だ。」

うちも夜になるとインターネット劇遅なんですが、それでも上り回線はまあまあの速度を維持できてるのは救い。

ウォシュレットのコントローラが液晶パネルになって多言語対応してる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。