新しいものから表示

川端さん回、ようやく聞きました。すごかった...

なぜか前回を聞き逃していたのと、正直、クルマにはあまり興味ないので楽しめるかどうか若干の心配(?)があったのですが、しっかりテック系として満足度高い内容になってましたね。

そして終盤の善司さんのフリから始まる日本についての話がまた...

実はいわゆるテック系ど真ん中じゃないゲストの時は同じような心配を抱いたりするんですが、毎回良い意味で裏切られるあたりに人選とトーク力(知性)のスゴさを感じます。

Meta Quest 3届いていろいろ遊んでます。パススルーがついてるVRゴーグルは初体験なので比較はできませんが、いろんな人の評価に納得のいくクオリティです。十分に見える。

ドリキンさんが紹介してた仮想画面はまだちょっとしか試せてないけど、たしかに役立ちそうな手応え。

かに さんがブースト

どれどれ、話題のテクノエッジのiPhoneレビューでも見るかと思って開いたら何これ。こっちの方が軽く衝撃なのだが。
techno-edge.net/article/2023/0

かに さんがブースト

Apple、iPhone 15 Proで撮影したLogエンコードビデオに対応した「Motion 5.6.6」を配布開始
macotakara.jp/etc/category-60/

この変更点気付いてなかった。

iPad Pro 第6世代 - 画面を横にしたら音量ボタンが逆になる - Apple コミュニティ

discussionsjapan.apple.com/thr

最近の驚きといえば、初代ウィザードリィのリメイクが突然登場したこと。

細かく検証してる記事。

まさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】

gamespark.jp/article/2023/09/1

Apple TV+の「サイロ」のS1を見終わった。 

Apple TV+にある "Ready" と名付けられたTrailerのBGMはレディオヘッドのExit Music が元曲だと思うのだけど、YouTube にあるTrailerやサウンドトラック集には含まれてなさそう。劇中でも流れた印象はない。

前はAシリーズのチップの名前にProはついてなかったよね。無印A17も出るんだろうか。

寸劇は好印象でした。最後のTim Cookがカッコいい。

前年のProが今年の無印になる流れ。

Apple TV+ にモーニングショーのシーズン3きた。

ファウンデーションが今週で一段落だけど、ちゃんと代わりのネタを投入してきますねぇ。

スーパーファミリーテニスが楽しすぎてずっとやってる - orangeitems’s diary

orangeitems.com/entry/2019/09/

週末に子どもとSwitchでスーパーファミリーテニス(SFC)でダブルス組んで遊んだら、子どもがすっかり気に入って今日も一人で遊んでいた。

X(Twitter)からトレンドをなくして、キーワード検索をフォローユーザー限定にしたら平和になりそうな気がする。ユーザー名の検索はまぁいいとして。

神話クエストは1話30分なのがいい。

かに さんがブースト

苗場のフジロックに引き続き、米百俵で有名な新潟県長岡で音楽フェスがあるのね。地方都市なのに、そこそこのアーティストが参加で、びっくり。
comefes.net/artist/

backspace.fm のおかげで良い習慣に取り組んだりするけど(筋トレとか即歯磨きとか)、なかなか続かないので良い習慣切り抜き集があったら3日おきに聞きたい。

かに さんがブースト

お、善司さんの新ネタか

「会いたい」から3年。藤井聡太叡王、念願のリサ・スー氏との対談を果たす
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Mimestream 気に入ってます。

【Mac Info】元Appleエンジニア作!注目のGmail専用メールアプリ「Mimestream」がすごい - PC Watch

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。