新しいものから表示
かに さんがブースト

ものすごく捗った日があると、それ以後「あの日の調子でやれば何とかなる」と安穏としつつ、「あの日」を再現できずに詰んでしまったり。日々コツコツやるのが大事(言ってるだけ)。

東京に住む姉(とその家族)に「コブラ会」をすすめた。

なかなか手が回らない大きめのタスク、木・金曜あたりは「週末にがっつりやって片付ける!」と思ってて、週末になると「週末はしっかり休んで平日にしっかりやるのがあるべき姿!!」と別人のように改心しているので永久に片付かない。

レッド・デッド・リデンプション、やってみたいなー、でも時間かかりそうだなー、高いなーとずっと敬遠。

最後の「高いなー」についてはセールで期間限定で安くなってることも多いけど「次のセールでも安くなりそうだなー」と思って、また見送ってしまうループ。

Xcode 12.0.1 が App Store で配付。Developer Documentation 開くとクラッスする問題が直ったらしい。

スレッドを表示

マイクラは Mojang がマイクロソフトに買収されてもちゃんと各プラットフォームで開発継続しているように見えるので、ベセスダも各プラットフォーム向けに開発継続期待。

かに さんがブースト

Sleipnir Mobileは、iOS14の、デフォルトブラウザにならないのかな?

僕は watchOS 5 だったかな? アップデート当初バッテリの減りが目に見えて早くなったけど、何日かしたら(1週間くらい?)元に戻ったような記憶あり。

かに さんがブースト

watchOS 7にしてからSeries 5のバッテリーの持ちが体感で半分くらいに低下した。原因はなんだろう

Xcode 12 のクラッシュ問題、
developer.apple.com で Xcode_12.xip をダウンロード&展開してできた Xcode では問題なくなった。App Store からダウンロードするとダメらしい。

xip 展開しようとしたら「ボリュームの空き容量が少ないからダメ」と言われて空けるのに苦労した...そんなにカツカツじゃないのに。

スレッドを表示

HDMIのコネクタ、幅の広い方を上にするのか下にするのか統一してほしい。

子ども用に無印iPadポチった。

「コブラ会」すっかり夫婦でハマってシーズン2まで見終わりました。ツボすぎる。勢いで「ベストキッド」も見てしまった。
シーズン3が楽しみ。

Anker のポータブルスピーカーを買おうかと思案中。

amazon.co.jp/dp/B01NAVANRX/

iOS 13でずっと困っていた読み上げ機能のクラッシュはiOS 14で起こらなくなった。これはかなりうれしい。

mstdn.guru/@kaniza/10408517203

iOS 14はキーボードのフリック入力の始めに少し引っ掛かりを感じるようになった。OSアップデートによる重たさはいつもこの辺から感じるんだよね。

Xcode 12.0 にしたら、Developer Documentation を開こうとするとXcode クラッシュしちゃう。いまんとこ100%再現。
(OSはCatalina)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。