新しいものから表示

Ingressに限らず 

ナイアンティックのwebページから
nianticlabs.com/ja/blog/stay-s

『Ingress』においては、複数のポータルに訪れる必要性を減らすため、バーンアウトまでの回数を増やすと共に、クールダウンの時間を短縮しました。また、L7、L8のレゾネーターを2つづつデプロイできるようにすると共に、ソジャーナーメダルを獲得する為の条件に「リチャージ」を追加しました。

レゾL7L8が2本ずつ挿せるのは知ってたけどその他の変更には気がつかなかった

元のメモリ4Gbyte×2
増設16Gbyte×2
で元のメモリを触って無いということですと、自分の先ほどのトゥートは見当違いですね。
(自分なら4Gbyte×2のスロットに16Gbyte×2を入れて、空いていたスロットに4Gbyte×2を刺したりしそう)

Mac mini(Mid 2018)を散財した。それまではLate 2009でCore 2 Duoだったのだが(というか話的には統合グラフィックスの違いが大きいか)、Youtubeの1080Pが普通に動いているので感動w(今頃?

コンビニ弁当のレンジ時間は1500Wと500Wで表示されていることがほとんどのように思う。我が家のレンジは500Wと600Wを切り替えられるが、時短のために600Wと使うのだが。毎度時間計算5/6するのが面倒。なぜ500W基準なんだ(💢

イトシンTVの多井プロと嫁P対戦に移行w

iPad OSでsafariの表示拡大を使っていた時、画面のoff/onや他のアプリに切り替えた後戻ってきたらさらに拡大率が上がる不具合が直っている(老眼……ってこの話ばかりだw

送辞、答辞じゃないのは大学だからか。来年は二番煎じの答辞や謝辞が増えそうだ。それだけでもう価値がない

チョコレート系おつまみ(極細ポッキー)を食べながらだと常温のアルコールがいい!

アマゾンから神泡サーバ付きプレモルを買い嫁さんに飲んでみてもらったが、常温なのでまずいと(神泡はいいと)

Jとかずっと押しっぱなしになりそう

先々週藤本さんにばっさりやられたドリさんは、今週も独自理論を展開した

ビルの窓ガラスが基地局になるんじゃなかった?

@Rosesap ありがとうございます。今のMac miniの仕様ページをさっと流してT2セキュリティチップの情報がなかったのでないのかと。正確な情報をありがとうございます!

今回のMacBook AirやMac miniはT2載ってないん?
(MacBook Airは載っている、Mac miniはアップデートなので載ってない)

13インチで大きめ文字だと1行の文字数が足りなかったり、画面いっぱいを1ウインドウにしないといけなかったりで使い勝手が下がりますよね(老害ですまん

老眼がなければMacBook Airがええんだけど、もう13インチ以下はきついよね(iPad Pro16インチ期待w)

あと、物理的に本を通勤カバンに入れて毎日持ち歩くと本が痛んで。図書館の本を傷だらけにしそうであれだ

三体を読もうと図書館より借りた。が、字が小さいので老眼にきつい。図書館から借りたらKindleで読めるとか、ないかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。