新しいものから表示

これを使うとapple watchだけで縄跳びの記録が取れます。音楽やpodcastも含めて、iPhoneなしでトレーニング可能になってきました。

YaoYao- スキッピングカウンター(JiaHao wang)
itunes.apple.com/jp/app/yaoyao

iPhoneX、純正の手帳ケースなのですが、カメラを使う時、こうやってqwertyキーボードで入力する時などにちょっと使いにくいような…なぜ中高生はみんな手帳型?私の場合は初めての手帳型だからですかね?

iPhoneX無事に届きました。現在、icloudバックアップを書き戻し中。こういう時にiOSは楽です。あ、time machineの使えるMacも。

散財しました。これを純正のsmartcoverに取り付けています。12.9のiPad 2015です。

LENSEN Apple pencil ホルダー レザー 伸縮ゴム iPad Pro 10.5/iPad Pro 12.9 に対応 アップル ペンシル ケース カバー Lightning amazon.co.jp/dp/B074HHG95F/ref
amazon.co.jp/dp/B074HHG95F/ref

散財しました。ケーブル付きなので、すぐに使えます。

Ostart Apple Pencil 充電スタンド アップル ペンシル充電ドック 1.5米 USBケーブル付き iPad Pro用Apple Pencil専用充電器 amazon.co.jp/dp/B06Y581WT9/ref
amazon.co.jp/dp/B06Y581WT9/ref

散財しました。結構腹筋にきてます。これで腹囲が多少は減るといいのですが。

マクセル もてケア EMS運動器 本体4極 MXES-R400YG amazon.co.jp/dp/B01MU0H75Y/ref
amazon.co.jp/dp/B01MU0H75Y/ref

まあ、1万円のものなら修理よりも買い替えた方が早いような気がしますが。

1年ぶりに取り出したApple PencilがiPadに認識されない、あるいは認識されたりされなかったりして不安定。いくら充電してもダメ。ということで、Appleのサポートに電話しました。結論としては、

「保証も切れていますし、そういう場合は買い替えをお勧めしています。」

で、新しいpencilを買ったらちゃんと動いています。しかし、web上では7000-3200円で交換してくれたという情報も。

発送予定が11/15-11/22だったiPhoneX。本日発送。到着が11/11になりました。AppleStore当日予約組は、最短の予定から4日ほど早くなっているようです。

amazon echoもgoogle homeもNHKラジオ、らじるらじるに対応していれば…

iPhoneX
ステータスが出荷準備中になりました

まあ、AppleStoreで注文したら、少なくともほぼ確実に2-3週間以内には届くでしょう。ちょっとは早くなる可能性も。

私もiPhoneXはアプリからの注文で2-3週間後。それまでは全くオープンせず。うーん…アプリからの注文で初日ゲットできなかったのは初めて…

joemu さんがブースト

Adobe maxに出演したっていうのは
一つクラスが上がりますね。

Apple watch 3のセルラー版を一昨日から使っています。iPhoneがなくても通知が表示されるのは便利です。とはいえ、LINEで返信しようとすると、当然「iPhoneがない」というような意味の警告アイコンがでます。とはいえ、いざとなればiMessageで返事するか、実際に電話すればいいので、やはり便利ですね。ジョギング中はiPhoneいらずです。ジョギング中はpodcastを聴いていたのですが、これもwatch playerというアプリを使えば、Apple watchに転送できます。転送速度が遅いのと、ちょっと不安定なのが問題ですが...ちなみにバッテリはBluetoothイヤホンを使って、GPS作動中で、Podcast聴きながら60分走っても、85%くらいでした。

ということで、Apple watch 3のセルラー版は素晴らしいです。

narrative clip2を洗濯してしまって大惨事の予感。レンズは曇っています。今は旅行中なので、対処は後で。これはnikonのkeymission 80を買え、という神の啓示か。

プリウスphvに乗って31日。満足はしているのですが、スマホアプリがバラバラなのが問題のような。充電関係はpocket phv、ナビ関係はnavicon(これはdensoですが)、ロック状態や走行ログはT-Connect。ちょっと被っている機能があって、そこも残念。バラバラにするなら、完全に機能を分けてシンプルにすればいいのに。

LINEのタイムラインにおいて、投稿者ごとにまとめて非表示ができるようになったようです。少しはマシになりましたが、デフォルトであれだけ広告が表示されるとなると…一般ユーザーがいちいち非表示にしないと思うし。

Narrative clip 2を持っているのですが、ニコンのkeymission80が気になります。Narrativeよりも画質が良さそう。でも、普通のコンパクトカメラとして使うと、今時のスマホよりも画質が落ちるような気が...

しかし、Pictar oneにsholderpodにsnap pro....しかも、snap proはHD広角レンズ付です。zeissのiPhone用の望遠レンズ...合計したら、Canonの1インチセンサーのカメラが買えるのではないでしょうか。Pictar one以外はヤフオクなどで処分するしか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。