NNNドキュメントの「瀬戸の少女とハンセン病」
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21866259.html
を見ていると、主役の小6の女の子がiPhoneにジンバル付けて島の祭りを撮影していました。お父さんのガジェット趣味なのか?
今年買って一番活用しているのはこれですね。最初は半額のgoogle home miniだったのですが、便利な割に音質がイマイチだったのでこれを買いました。
手を使わずにタイマーセットや計算(妻は縫い物の縫い目の計算など)ができるのが便利。玄関から音声で明かりをつけたり、天気や気温を確認したり。普通のBTスピーカーとしても使っています。
ただ、miniと比べるとなぜか音声を認識してくれないことがあったりするような。はっきり大きな声でコマンドを出せばいいのですが。
LF-S50G | スマートスピーカー(AIスピーカー) | ソニー
http://www.sony.jp/smart-speaker/products/LF-S50G/
amazonによると、12/13からまた遅れるようなのですが。
プリントス(Printoss)|タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/products/printoss/
premium契約をするとlineで扉の開閉が通知されます。鍵をかけたか確認に使っていますが、家族の帰宅確認にも使えるので便利です。
leafee - 家中の戸締まりをスマホでチェック(Strobo, Inc.)
https://itunes.apple.com/jp/app/leafee-%E5%AE%B6%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%88%B8%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF/id1148501535?mt=8
apple watchにpodcastを転送できます。進捗状況が出ないのがちょっと不安ですが。1.4倍速再生もできます。
Watch Player(Peter Knapp)
https://itunes.apple.com/jp/app/watch-player/id1170672458?mt=8