新しいものから表示

ピアノの調律をいわゆるチューニングだけと勘違いしている人もたくさんいますが、鍵の高さからフェルトの状態を確認したりで、調律、整音、整調など作業しなきゃならないことはたくさんありんす。フルコンサートからアップライトまでコンディションの復活、一時引き取りして外装のポリッシュまでやるっす。

下書きしておいたTootはどこにあるんでしょう?

ヤバイ。中古25万円のフレームが安く感じる。ポチるところだった。

よはん johann さんがブースト

帰宅したら試してみようかな?
ただ、僕の今の環境は機材がダメになったままなのでMax 24/48までなんだよなあ😅 。

HiRes Download - test bench
2l.no/hires/

Xiaomiのカメラを自分で試したくなったです。

大手ながら天下のNHK様に喧嘩を売る新たなスタイル

ソニー、チューナレスの4Kブラビア。在宅勤務向け32型9万円から
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

とりあえずモバイルデータ通信でのストリーミング以外は、ハイレゾロスレスなどの最高品質で取り込むことにしました。空間オーディオは試せる環境にないけれど、ヘッドホンで少しは体感できるかしらん。

年に数回、比較的音場の良い場所を探して自分の演奏をPCMワンポイント録音(24bit/192kHz)しますが、この音源ってハイレゾの範疇だから、普段から聴いて編集もしていることになるよなぁ。今回のハイレゾ、ロスレスの話題に興味が持てないのはこのことがあるからだろうか。

親指シフトなつかしい。富士通の使ってました。

できたての渋谷Apple Storeのジーニアスに汗まみれレーパン姿で行ったことあります。お店の人は笑顔でしたが、きっと臭い汚いとか思っていたんだろう。チャリは職場が近くにあったので守衛さんに預けられたから便利だったなぁ。

ダンボさんと斎賀教授の過去対談を聴いたので、カップ焼きそばを食べながらリビルドのライブ配信が始まるまで待ちます。
podcasts.apple.com/jp/podcast/

よはん johann さんがブースト

そう言えば我が家にもTimeMachineあったな。さて、どこにしまったのか。

手持ちの三本ローラーにパワーメーター購入してZwiftするか、皆さんが検討しているトレーナーを購入するか迷っています。ちなみに三本ローラーは15年前くらいに購入したミノウラになる直前のメーカーの物です。もちろん現役で使えます。

よはん johann さんがブースト

@johseb 番組自体はNHKオンデマンドで配信されているので、大丈夫だと思います。

WWDC21はダンボさんも頭魔を抱えるほど盛り沢山だったので、ぜひ繰り返し聴いてくださいませw

自宅にテレビ取材が入ったお話と@mazzo NHKオンデマンドで配信される予定とかあるんですかね?、一回聴いただけではメモが追いつきませんでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。