楽天経済圏とApple IT圏の二拠点生活しています。
Car parts robots in Pattaya Thailand.
きえさんと話している松尾さんがすごく楽しそう。まるで水を得た魚のようにのびのび、イキイキ話している。すごく微笑ましい。
きえさんの声がきれいだなあ。そして滑舌がいい!
こんなヒルトンホテルは嫌だ。🇹🇭のパタヤにて。
🇹🇭のえびせん。なぜか🇯🇵の🏯と🌸。そして商品名は花見。さすが親日国🇹🇭。
@harmonix_tm 私は代々木体育館で見ました。ジョン・アンダーソンが日本語で象さんを歌っていたのが微笑ましかったです。
タイのセブンイレブンで買ったお弁当。価格は37バーツで約126円。
タイはもはやモバイルネットワークに関しては先進国ですね。決して発展途上国ではない。
タイのTRUE SIMカードが快適すぎる。
ついでに別車両はこんな感じですwww
おはようございます。バンコクなう。高架鉄道は常に全面広告。
@Teddy @drikin drikinさんはいいんですよ。高額所得者ですし。ただちょっとだけ気になるのがドリキンさんのライフスタイルに憧れて大きく影響を受けている他の方々なんです。余計なお世話以外の何ものでもありませんが、大丈夫かと心配になったのです。多忙な中ご丁寧な返信ありがとうございました。とにかくグル丼をきっかけに出費レースが加速、加熱しつつあるように感じたものですから少し冷静になってほしいなあとビンボー人の私は心配したのです。
月収1,000万のホリエモンでさえiPad Proは興味なくて買っていないらしいし、iPhone 7のみでほぼ足りると発言。パソコンも不要と発言。このスタイルに共感するなあ。モノは邪魔。
僕はゲームもカメラも全く興味のないビンボー人だけど、なんか最近スゴく違和感を感じる。一部の人たちはお金を使いすぎなんじゃないの。新しいもの買わずに今持っているものを大切に使えばいいんじゃないの。画質とか音質とかほどほどでいいじゃん。アマチュアの趣味なんだから。
昨夜のiOS11トークはドリキンさんの真骨頂だなぁ!
元AKB48の小嶋陽菜が初代iPad Pro 12.5インチユーザーであることは意外に知られていない事実。機内や車内でよく使っているそうです。ちなみに彼女のスマホはiPhone 7 Product RED。
楽しみ!http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078808.html
松村太郎さんのプロレベルの語りも必聴ですよー。https://applenote.me/n/nca990f51c276
新型iPhoneは4K動画が60fpsで撮影可能になったら買いそう。ならなければ今使っている6s Plus 128GB SIMフリーでもまだまだ十分満足。去年6 Plusから買い換えたが、こんなに性能差があって操作感がサクサク心地よい機種だとは思わなかったのですごく満足度が高い。個人的には防水、Suicaは興味なし。
#bs214 1時間43分50秒あたりでドリキンさんが「コーサムイ」というタイ料理店が行きつけと聞いてちょっと微笑。タイ語のコーは島の意味。つまりサムイ島という店の名前。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。