新しいものから表示

ロフトベッドの廃棄は大変だったなあ。
必死こいてバラして、レンタカーで処理場に運んだ記憶。

業者に頼むよりこっちのが安かった

Amazonのセールで、シンク下の棚とケーブルタップを買おうかと。
たぶんニトリでも買えるんだけどね。

iPhoneに入れてるSIMはIIJmioなのですが、そっちは非対応でした。

惹かれるものはあるけど、我慢するか。

GPS+セルラーのモデルって、大手キャリアじゃないと使えないんだっけ?

かなりお得!Apple Watch Series 7の新品未開封品が48,500円、秋葉原で週末限定セール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

早いなあ、夜のうちに踏ん切りつければよかったのか。

TN液晶で我慢すれば、って点はちょっとな。そこはIPS液晶のがいい。

5万円ぐらいで5千番台かあ。
今が2千番台のThinkpadだから、割と惹かれる部分がある

純正ブラウザにタブがないころに、Donutとかいうブラウザを使ってたことがあるなあ。

家の中にいても、保冷ボトルは出番ありそうですね

常に画面からの刺激にさらされることがストレスになるじゃないかなあ、と。
普通の環境だと画面を見つめる時間は調整できるけど、VRゴーグルはつけてる限りはずっと映像を送り込まれるわけで。

VRでの作業はストレス過多で生産性の低下につながるという調査結果 - GIGAZINE gigazine.net/news/20220617-wor

早割とか一括前払いなら大幅割引とか、インセンティブないと動かないよねえ

地方だと就職するために運転免許が必要なのが多い記憶。
社有車の運転ができないと仕事にならない。

あと1つ思い出した。鉄道に優遇しても地方で票がとれない。
全国津々浦々でより身近なのはクルマ。

霞が関界隈の偉い人は、警備とかの都合もあって電車に乗らない、ってのもあるかも。
彼らにとって鉄道は下々が乗るものでしかない。なくなってもなんとも思わないんじゃないかな。

天気がいい日は夜に使ったバッテリーとソーラーパネルを外に出す、なんて日課が必要になるんだろうか。

ディスプレイをVRゴーグルで代替は、自分もあこがれるなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。