新しいものから表示

むしろATM利用手数料が全部値上がりして、残高照会だけで500円ぐらいとられる時代になりそう。

ふっと仕事用スマホみたら、いやなメッセージのやり取りしてる……

技術的なメモをどこに残せばいいんだろうなあ。

店員との会話が必須なのに日本語が不自由な店員さんが当たるケースが多すぎて、行くの諦めました。

たぶん、バイクのハンドルにスマホを固定する人はセンサーシフトのないスマホのがいいんでしょうね。

バイクの振動でカメラだけ故障するケースがあったはずだし。

貸し借りしやすいのは紙の利点ですね

値引きシールにバーコードまでプリントしてる店はセルフレジでも値引きされるんだけどね。

どんどんと半導体不足の終焉が先に伸びてないかな

滞納したらSMSで通知して、料金が支払われるまで一切の通信を止めてしまう運用でもいいと思うんだけどね。

修理上がりのキャリーミー、結局半分ぐらい雨の中で自走する羽目に。

大人しく大井町線で輪行すればよかったかもしれん。

Xeon Wって書いてあるから、SkylakeかCascadeLakeらしい。
安い方でも数十万円するCPUみたいなんで、一通りカタチにしたら100万円コースのコンピュータになりそう。

それに勝てるM1 Ultra、そういう意味では安いのか。

スレッドを表示

ポルシェ911とか?<ミッドシップ2シータークーペ

リアシートないのGT系だけだったかな

ケイマンなら該当する?

寒冷地仕様がないのもホンダの特徴だった記憶。

そして円安&インフレの洗礼を浴びるんですなあ。

ドミノピザかなあ?バスで通った時に産直なんとかって出してた

買い取った分、越境ECで海外輸出されてたりして。

、、、たぶんその方が儲かるだろうし。

修理に出したキャリーミーが直ったらしい。
思ったより安上がり……とはいえ2万円。

まあ、趣味の自転車だし「やってもらう」ってのはカネかかりますわな。

たぶん近場にコンビニがあるから言えるセリフだとは思うんですけどね。

最寄りのコンビニがクルマで15分とかだったら、普通にプリンタ買う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。