新しいものから表示

へえ、消去アシスタントなんて機能が。
一人のユーザーが最後まで使い倒すって考えてなくて、最新を求め続ける人、中古を買う人っているのを理解してる感じか

Macを消去する - Apple サポート (日本) support.apple.com/ja-jp/guide/

オヤツを買った。細長いシュークリームと缶コーヒー。

懇意にしてるショップが出るみたい。
フイルムカメラに触れてみたい人は行ってみるといいかも。
twitter.com/alibi5753/status/1

葛飾北斎の画風でパリの街並み、とかできる時代か。

上下と押し込みタイプはシャープもやってたけど、あれ20年以上前か

ソニーのガラケーとかPlamOS端末にジョグダイヤル入ってたよね。

これで3年前の機種。キズモノだから激安だけど、たぶんAランクだと1万円ぐらい?

おサイフケータイ対応の6.4型Androidスマホが5,980円!Cランク品セール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

iOS16で音声入力の進歩がうたわれてたけど、Pixel7と最新Androidだとどうなんだろうね?

自分はAlexaに天気を訪ねるぐらいしか活用してないけど、ちょっとメッセージを返すのに音声でできるなら、それはそれで便利そう。

鉄道会社のポスターでほぼアップルのイヤホン名指しで落とさないで!としてるのはこういうことか

(これ以上は増えない)、この一言の重さがね。その人にとって最重要なデータを抱えてるという事実。

iPhone 14 Proを買ったばかりなのにPixel 7を予約したただ一つの理由(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2022/1

買い替えには魅力的な価格だけど、新規に買うなら微妙な価格なんだよな。特に下取りに出せる端末ないし

片手で持てるサイズ感が大事、という人には刺さると思う。縦横比が読書向けにも見える。

twitter.com/roidon4/status/157

135フィルムが元々は映画用を横倒しに使ってたんでしたっけね。

長巻は、まだ手に入るみたい。撮りまくる人には便利だったと聞きました。

かわうそ商店 / 白黒フィルム ILFORD DELTA100-135-30.5m 長巻1箱 kawauso.biz/products/detail.ph

たぶん長巻(100ftとかの長いフィルム)を詰めるためのパトローネだと思う。
今となっては珍しいんじゃないかな。

こんなに相場が動くと思ってなかったんで、ほぼ放置だったなあ。
たぶん目減りしてるかなあ

壱年ぐらいみてない

C-HRっていうほど小さいかなあ?
機器のスペースは小さそうだけども。

今のYoutubeにそこまでの画質は期待してないかなあ。
4k8kHDR10bitと高画質化が進むのはわかるけども、デバイスも回線もそこまでのものをもってない。

並ぶと出目金か?ってぐらいレンズまわりが違うんだなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。