新しいものから表示

だとするとiPadのキーボードみたいに表面に端子かなあ。

確かSIMトレイはUSで先行して廃止してたよね。他国でやらない理由はないと思う

コネクタ全廃、充電はMagsafeのみ、通信はWi-Fiのみ、かなあ。

いやまあ、±0.1度とかにおいこまなきゃいけないとかなら無理だけどさ。

iPhone上にのっけて水準器アプリ使うじゃだめなん?

薄型テレビでYoutube再生マシーンなのはいいんだけど、音が物足りないんだよなあ。

GMail無料版やめるつったら、1年ぐらいは契約続けるかもしれないけど、他のメールに移動するなあ。
というかGoogleなしで生きてけと言われたら、かなりあれこれ見直さないといけない

どうせすぐやめるんだろー?というマイナス方向の信頼感がついちゃうと、なかなか売れないよね。

Googleも、Intelも。

片方ずつとケースを順番に揃えたら、一個の製品になるんだっけ?なんかペアリングとかあったような

六ケ所村を狙えるぞ、といいたいのかなあと。

値上げ幅がエグい

VanmoofがE-Bike「S5」「A5」の価格改定 車体価格は48万7000円で17万2000円の値上げを実施 - シクロライダー cyclorider.com/archives/60675

1本で12.8TBかあ。

CM6-V シリーズ NVMe™ SSD 2.5インチ(U.3) | KIOXIA - Japan (日本語) kioxia.com/ja-jp/business/ssd/

ご予算青天井なら、エンプラ用SSDを1ダース並べてRAID0とかすれば、たいていのデータは入りきるんですがねえ。

それこそスープラが買える世界になりかねんという

ファミマとかマルエツで使える感じかなあ。
うちの近所だとマルエツほとんどなくて、まいばすけっとが多いけど。

やっと追いついた。
4090の新技術、濃いなあ。

でもほぼ全面的に買い替えはきついなあ

丸の内とか日本橋のMARUZEN、秋葉原の書泉かなあ?IT系の専門書だと。

コロコロ変えてわかりづれえ……という嫌気しか感じないなあ、今のUSB

これ、動画ができてから音声トラックだけ処理させて、後から字幕さしこむのに使えそう

口元にiPhone、音はスピーカーってスタイル、以前は外国人(特に声のでかいCN、VN)がやってた印象がある。

画面が汚れないから、なのかなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。