新しいものから表示

Excelのバージョンを固定することで回避してるなあ、うちは。

民度、メンバー比率、経営。SNSってだいたい何かしらヤバい、という認識。

データが増えすぎてバックアップできない問題は割と深刻なんですよねえ。
書き込み先ディスク容量もですが、書き込み装置までのデータ転送どうする?って。

個人レベルだと、GB単価の安いHDDを2本とか買って、交互にバックアップしていくような使い方がベターかも。

3本を買う予算があれば、ミラー+バックアップできるんですが。

カセットテープ時代も90分まではマシだったのに、120分になるといきなり音がノビやすかったりね。

スレッドを表示

表の右端がLTO9なんですが、こいつだけ別格に温度湿度に関する要求が厳しいんですよ。

LTOテープ : 製品ラインアップ・仕様 | 富士フイルム [日本] fujifilm.com/jp/ja/business/da

欧州の熱波でデータセンターがダウンした事故があったと思いますが、あれに遭遇するとテープがダメになる可能性があるという。

テープメディアもあるよ!といいたいけれど、高密度にしたら虚弱になってしまったのですよね。
サーバー室でしか存在できないレベル。

2022/04製造のPCでHD解像度のノートパソコンとかあるのね、、、

写真はOneDriveに保存してますね。
ファイルサーバー代わりのPCにもアカウント連携させてるので、クラウドとローカルそれぞれに1個ずつ保存してることになるのかな

日本人基準だと、海外の仕事だいたい「雑」になる件

円安進んでるので相殺されるだけかも?

ポイント付与させたくないのかなとか邪推。楽天のなりふり変わらなさ、だんだん酷く。

¥2500の方がクーポンで¥1800ぐらいになってたので、自分もポチッてみました

官邸近くで飛ばしてテロかました阿呆がいましたからねえ。

日本でも高めの値付けですねえ。
日比谷から丸の内のエリアだとたくさんあるので、カネの出せる女性客が多いエリアだと増える店舗。

毎回思うけど、どうやってこのパロディ思いつくんだろう

映画『ヘルドッグス』公開記念企画 | ひらかたパーク hirakatapark.co.jp/helldogs

急にバッテリー上がりってのも考えにくいし、オルタネーターとかも点検対象かも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。