新しいものから表示

出張用とかによさげかも。

Nintendo Switchドックとしても使えるUSB PD充電器が2製品、マルチハブ機能搭載 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

こういうダジャレの商品名、嫌いじゃない。

ふでDEまんねん | セーラー万年筆 sailor.co.jp/product/11-0127/

有線にしてもたぶん関係ないんじゃないかなあ。ボイスコイルの電磁誘導を拾うわけだし。

ただ、東京みたいな場所で使えるか?は疑問。まわりにアホみたいにたくさんイヤホンが同時稼働してるわけで。

接触不良、それはなかなか気づかない。

N4000の最安値モデルより、1個上のモデルのが実用的らしいです。某カツマーさんが。

事実上のWindows 11マシンが1万2800円で買えてしまって驚愕した件:CloseBox(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

slackの変更、楽天と同じだよね。
「ぶっちゃけ、ずっと無料で使われると困る」というやつ。
サーバーもストレージもタダではないしね。みんなして無料でぶら下がってるのは困る。

その2択なら電源を先に疑うかなあ

店によって得意不得意もありますからねえ

冷凍保存とかしてる人もいるので、必ずしも期限切れ=ダメではないんですがね。

そういうことをせずに高温多湿にさらされれば、まあ、どうなるかは。

熱と経年による劣化はあると思いますよ。
化学薬品を塗った樹脂の薄い板ですし。

タイヤも細ければ細いほどいいというわけではない、というのはどっかで見たような。

そっか、ディスクブレーキ車なら650bから700cへのコンバートもできるか。
グラベルキングSSなら700cもありますしね。

jake@グルドン さんがブースト

ノートPC→日本語キーボード
外付け→英語ケーボード
の環境なので、都度Windowsの設定を変えていました。

しかし、レジストリで「Windowsの設定は常に英語キーボード」
+「標準キーボードの設定を日本語にオーバーライト」
で手間なく共存可能になりました。
素晴らしい。

個々の皆さんには常識かもしれないけど。
qiita.com/n_bando/items/667949

既に指摘はいってますが、自分の知識はだいぶ古いかもしれないですね……

ソフトウェアで高中低と設定を変えながら撮影して合成すれば、そんなことは関係ない!なのかもしれません。

確かiPhoneのHDR撮影とかありましたよね

スレッドを表示

デジカメがアンダーに強いのは、おそらく人間の見え方とCMOSセンサーの見え方が違うからだと思っています。

人間の目にはだいたい全部真っ暗だとしても、CMOSセンサーには明るさ0~明るさ16の違いがあるかもしれない。
ただしCMOSセンサーは明るさ255を超えたらそれ以上は全部255になっちゃう。
ゆえに暗めに。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。