新しいものから表示

3時間弱で70キロ。信号待ちとか考えると、ほぼ原付バイクと同じような速度で走れてる?すごいな、、、

スープジャーを買う目的は達したけど、期限の迫ってる金券を使ってなかったのを帰宅してから思い出した

iijmioの低速モードでもmixlr聴けてる。

京浜東北線、空席ほぼ無し。外に出る人は増えてる。

半袖でよかったかも

あまりこだわりがなければ、リサイクルショップとか家電量販店のアウトレットとかも手かなと。

高温多湿な環境に負けてしまうのか、電気配線がボロボロになったりするケースはありますね。

これは、いいんじゃないかな。
アップルウォッチ使いたいから大手キャリアって人は、たぶんいただろうし。

ドコモの「ahamo」でワンナンバー対応へ、Apple Watchが利用可能に - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

GPU価格の下落よりも円の下落ペースが早い悪寒

安くなりましたなあ

SOUNDPEATS、ハイブリッドANC搭載で6,680円の完全ワイヤレス - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

御徒町だとアーンドラ・キッチンが好きです。
値段がやや高めですが。

アキバにいった帰り、神田駅のゴーゴーカレーに行くのがルーティーンでしたね。
アキバの2店舗よりも空いてた。

OSだけだとただの箱で、アプリが必要。

LINEとtiktokとメルカリが動かないと、どれだけ優れたスマホでも日本だと売れない気がする。

DJ用機材っていうと、真っ先にディスコミキサーが思いつくなあ。
横向きについてるクロスフェーダー。

健康診断が終わったら食べたいなあ。

鶏肉のむっちりした厚切りハムカツが味わい濃厚なケンタッキーの「極旨ハムカツフィレサンド」を食べてみた - GIGAZINE gigazine.net/news/20220420-kfc

ハンダゴテは用途でサイズとか出力が違うよね。
ICとかの細い配線は20Wくらいのを使ったり、太い同軸ケーブルには100Wのとか。

最近の温度調整タイプだと、話が違うかも。知識が古いままなのです

出るタイミングが不運としかいいようがない気がする。
すごいペースで円安になってるから、登場したころには価格はハイエンドで性能は+α扱いされそうな悪寒。

モバイル向け「Ryzen PRO 6000」はどのくらい“高速”なのか? AMDが解説:Microsoft Pluton対応 - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

すごい、FM音源ぽい音がしてる。

イースⅡ / TO MAKE THE END OF BATTLE をKORG opsixで弾いてみた youtu.be/aCuOaC0Q1cM @YouTubeより

出張の旅費と自分の無駄遣いが重なってカードの上限が。

無駄遣いやめないと決済出来ずに死ぬパターンかコレ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。