新しいものから表示

バスとかタクシーの車庫みたいに、常に一定台数の負荷がつながってるような状況がいいのか

500kWの原発がそこらじゅうにあれば、EVとか充電し放題?

ああでも原発って出力の急変できないか。

土日で前みたいな食生活をしてしまった……。1kg2kgふえるかもなあ

や、PLA溶けないの大丈夫?ってだけなんですが。

スレッドを表示

エンジンルーム内の温度ってどのぐらいなんだろうな?ってのは少し興味ある。

久しくクルマから離れてるので、その辺もわからなくなった。

最新のカメラ向けに出る、MF専用レンズっていうのがすごいよね。

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical - 株式会社コシナ cosina.co.jp/voigtlander/z-mou

mixiアカウントもってて、月イチぐらいで日記も書き込んでるなあ

超大容量のコンデンサ、キャパシタを使うんじゃないかなあ。

ねずみって意外と都会にもいるみたい

ヘッドホンは、これからの時期だと汗蒸れとの闘いになりそう。
自分が汗っかきなので、夏場はヘッドホンできないだけかもしれないですが。

自宅でざざっと録音しただけ感が強いし、わざわざ金額を先にいうあたり、情報商材系の詐欺かと。

今もってるやつよりスマートでよさげ。
端子がType-Cのみ、っていう割り切りは悩みどころ。

「Anker 511 Power Bank」フォトレビュー:人気の充電器+モバイルバッテリーがリップスティック型に mobilelaby.com/blog-entry-anke

まあ、M1のultraはプロ用だよなあと。

やっぱりそうみたい。
圧電素子だったっけ。

レシップ株式会社|ニュース|無線押しボタンシステムを発売開始 lecip.co.jp/lecip/news/2022/04

スレッドを表示

トイレのリモコンで電池不要ってのがあったから、あれと同じ感じなのかなあ?

無塗装無加工の安いマウスが長持ちするのって、そういう理由もあるのかもね?

アメリカがすごいし、日本がマイナス方向にすごいというね。
世界で一人負けって。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。