新しいものから表示

アキバまで来て在庫も見たけど、そこで正気に帰ってしまった。「お前ソレ何に使うの?」

zwiftあるから出歩かなくても運動できる、と

どうやって出すんだろう……みっちりすぎる

ソフマップのセール品になってるRyzen 5600Gが買えたら、マザーも買って少し組むか。

プラスチックを削減しました!って、片手で持ったら折れる弁当容器になったりして。

海外衝撃映像100連発みたいなバラエティ番組でよくあるやつ、日本でも増えるんだろうかね。 < 充電池の発火

2つ目のムービー、仮想スクリーン?の見せ方が面白いなって。

AIを用いて型破りな音楽を生み出す即興セッション「AI DJ Project」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20220401-ai-

VIA C3とか使ってました。
当時でもクッソ遅かった。

有楽町、2店舗目じゃなかったので前のは削除。

カローラのハイパワー版かあ。
S耐とかGT300向けのベースになるのかなあとか思った。

スマホの中で日本製じゃなきゃいけない部品、たぶんもう無いんでは。

エレベーターのメンテ費用が管理費に含まれてて低層階層の人たちが不満を、、、ってのはあった記憶。

あと、6インチ級の画面だと動画が十分見れるんだね。
スマホだけあれば事足りるっていう人の考えが少し理解できた。

Rakuten miniからRedmi Note 11への機種変更おわり。
LINEの履歴引き継げず。

確かによくできてるなあ、これ。

地味にびっくりなのがFMラジオ。
めちゃくちゃ感度がいい。

バージョン番号を2ケタ決め打ちで切り出す実装だとコケるかも。

キーボードに激しく見覚えが。

約11年ぶりの「FMV LOOX」 「超小型PC」から「薄型軽量タブレットPC」になったのはなぜ?(1/2 ページ) - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。