新しいものから表示

楽天から端末品切れなんで無料配布できないやごめんねとかメールきた。
なんだかな

出張で仕事しにいったのか、買い物に行ったのかわかんないカバンの状況。

2〜3週間でくるらしいですが、うちにはきてないですね。
eSIMやめて、前に使ってたiPhoneに入れた方がいいかなあとか思ってます

キャプチャーボードでも間に挟めばいいんでは?

スマホのNFC使ってないし、¥25kならありだなあ

CPUクーラー、電源は世代交代してるけど部品のサイズはそのままかな。
5インチベイが残ってるモデルもあるからシャーシもほぼ変わってないなコレ。

スレッドを表示

Athlon64の頃とほぼ同じデザインってのがすごいよね。
20年前にコレで自作して、BIOS更新にしくじって文字通りの一斗缶になった。

Intel H570採用のCube型ベアボーンキット、Shuttle「SH570R」シリーズ - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/pressrelease/2021/12

評価版のWindowsでエンプラ環境作れるよ!と言われても最初の一歩が異様なほど高い崖になってる気がする件。

アニメとのタイアップがいくつかありましたね、ももクロ。

ドライバソフトウェアがらみの問題は、ログの追跡が大変だよね。
USBだと下手するとキー入力できなくなるし

MV見てて、作画コストえっぐいなあ、って。これ全部手書きだろう?どんだけ手間かかってんのさと思ってしまう。

カールコードついてたらDJ用ヘッドホンと思っちゃうかもなあ。
オーテクのごついやつ。

アニメに影響されて音楽を知った、というのもある。最近のだと吹奏楽とか?

親の影響なのか、ジャズは好き。
たぶん子供の頃に見てたルパン三世のスペシャルとかも影響してる。
毎回オープニング曲のアレンジが違ってた

ワイヤレスイヤホン、仕事用ならイヤホンの音質よりマイクの性能が大事かなって。

安いイヤホンでマイクが「とりあえずあるだけ」ってレベルのありすぎて。

仕事がギリギリすぎて風邪もコロナも花粉もかかってる場合じゃない。
かかったら色んな意味で終わる……

クルマって維持費がけっこうかかるよなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。