nostr: npub12ncjzxhnhftunf8vk2w4tfac2z5d908cvkd8m70dnyrk474rjrzqakmmf3
何台が海外に転売されるんだろうなあ、って。
思い切ってコネクタを全廃しました!次からはMagsafe2です最大100Wです、なんて?
皇居ランナー向けの施設ありましたね、あのあたり。
配信者御用達ってやつですな
爺がぼけたこと言ってるよ、で済めばそれはそれでいいことなんでしょうがね。
発火しづらいリン酸鉄バッテリーだとは思うけど、猫も杓子もというレベルで爆発物じみたバッテリーを所有するかね、という気持ちはある。
マキタの互換電池で全焼したYoutuberとか、モバイルバッテリーが発火する事故とかおきてるだけに、過信はできないなって。
i5の一番おいしいのが12400Fとかでしたっけ?メモリだけキャリーオーバーする前提で他は安めに仕上げてもいいのでは
こないだのAI動かすのにRTX3060/12GBを動かせるPCを、ってとこかなあ。
git、せめてsubversionとか使えたらねえ
世界的には前世紀の遺物って扱いなんだろうかね、VBAマクロって。
ローコードとかノーコードが出た時「マクロでよくね?」と思ってた。
QuadroならVRAMが16GBとか24GBのカードもありますねえ。
ギックリ腰になったときのコペンはキツかった、、、
ランボ見かけたら、金持ちだなと、腰痛ではないんだな、と。
低すぎるクルマは腰痛だと乗り降りできないからね
今のクルマ、たいていハイパワー。電子制御なしだとまともに走れない疑惑。
loopで連想したのは電動キックボードくらいかなあ
@Scipio ディープマウントつけててこれなので、外で使うならウレタンのが良いかも。
2万円以下なので散財ではない、はず、、、?ラズパイ、ケース、複合センサー。
センサーを扱うためのソフトはGitHubから取ってねとのこと。たぶんPython
会場ひと回りしてきました。奥に行くに従ってディープになるなあと。
外の音が入りまくって屋外だと使いづらいな、って。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。