新しいものから表示

地下研究室のイースターエッグ:
- SE/30 in a clear case
- PowerBook G4 Titanium
- QuickTake 150
- iMac G3 Bondi Blue
- Orignal Macintosh

外から見ていると、スタイルとしてのJDMに近いものを感じる。

夜に照明の明度を落とすと色温度も落としてくれるのがいけてる。白熱電球の調光みたい。

スレッドを表示

英語と他言語間の切り替えはローマ字入力以外にも需要があって、シフトキーを使った方法には一般性がないという問題があります。

そのため、Caps Lockでの切り替えに統一されているというのが僕の推測です。

横になるのはMastodonのバージョンが古いからです。

よく使う項目をコントロールパネルからメニューバーにドラッグする感じ。

個人的にはプラグインでNRされた音声より、ホワイトノイズが少しあっても生に近い音の方が好きかも。

視覚・聴覚系エフェクトの調整中は脳が過剰修正の方に適応しちゃうので、僕の場合はここだという点からドライ方向に少し戻すように心がけています。

日没 (4:50pm) から照明の色温度が自然に落ちてきてる🌆

スレッドを表示

Philips HueにもHomeKitのAdaptive Lightingがきた。時間帯に合わせて照明の色温度を自動調整してくれる💡

@drikin `diskutil info` でフィルタして、既知のパスにシンボリックリンクするとか、他の処理が必要になってきそうですね。

名前がUntitledでなければAutomatorを止めちゃえばいい気がします。同期の名前が試作ワークフローでは既に決め打ちされているようなので。
youtube.com/watch?v=RU_6i0t7aW

Metalに関して、M1 GPUはApple7 (iOSのA14 GPU) とMac2 (Intel MacのディスクリートGPU) の両方の機能を完全にサポートしてる。当たり前だけど。
developer.apple.com/metal/Meta

OSの開発にはxcodebuildとdarwinupをよく使う。

Apple SiliconでのMetalは最初から最適化されています。OpenCLはdeprecatedなので使うべきではありません。

Universal BinaryかはFinderでわかるけど、lipo -archs で具体的なアーキテクチャを調べてみるのも面白いです。ppc・i386・x86_64・arm64・arm64eとか出てきます。

find /Applications -path '*.app/Contents/MacOS/*' -maxdepth 4 -type f -not -name '*.dylib' -exec sh -c 'lipo -archs "{}" | tr -d "\\n"; echo " |{}"' \; | column -ts'|' | sort

Thanksgivingの休み、もう始まってます。

コロナで車のアイドリング時間が減りました。

外がもう暗い。日没が早い時期のピークに差し掛かってる。これから冬至を過ぎるまでこんな感じかな。

ところで、日没が一番早い日って何ていうんだろう?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。