フォロー

"Think Different" が必ずしも文法的に間違っているとは言えない。そもそも "Think Differently" と意味が違う。

@ivyfield こんにちは
よろしければ、Think differentlyとの意味の違いを教えていただけないでしょうか
このコピーが出たときは、たまたまSan Joseに住んでいて、朝のラジオでアナウンサーと解説者?がこのコピーを話題にあげていて、「文法的には間違ってるんだけどねぇ、ま、コピーだからさぁ〜」的な会話をしてた記憶があります
彼らが勘違いしていた可能性、もちろん聞いていた者の英語の理解度に問題があった可能性は、大いにありますww
よろしくお願いします

@gobronco 彼らは間違ってはいませんが、僕なら反論します。

色々解釈はありますが、解りやすいのは "Think something different." の省略に近いと考えることじゃないでしょうか。

Think なんとか、という言い回しは結構あるので、"Think different."とすることで抽象性と強さが増していると思います。そこにあの白黒の写真です。

Think Differentlyは弱くてスローガンにはなり得ないですね。

@ivyfield なるほど
ニュアンスの違い(意味的に強いものではなく)、と捉えてよろしいでしょうか
Think big は文法的にも正しく、これに共通性を見いだすという意見とか、Steveにとって2つは違う、それだけだという意見も見つけました
ま、コピー、スローガンに深く突っ込むのは野暮って話でしょうか、すみません😅

@gobronco Steveが "Think differently." ではなく "Think different." であると意図的にやっているのに、単に文法の間違いとして指摘するのは粋じゃないと思ってしまいます。

既存の文法でこれを説明できるのか、とかだったら面白いですけどね。まさに、"Think different." です。

@ivyfield あ、Think differentlyだったらつまらんコピーになってたよなぁ、とは思ってます

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。