新しいものから表示

SwitchBot ロックUltraとロックProの実機比較動画。
x.com/itsumonotakumi/status/19

✅️速度はほぼ変わらない
✅️認証後の反応はわずかに良くなった
✅️見た目が良くなって、光る
✅️寒さ対策
✅️冗長電源で締め出しゼロ
❓喋る…いる?
❓乾電池式からバッテリー式になった
❌️高さのある鍵だと別売アダプタ必要

どっちも顔認証パッドも指認証パッドも対応している。

この機能差で5,000円差…どうよ?😑️

みんなが言ってる意味が分かった。

Claude Code + tmux + vim がコスパ良くて効率が良い。結局。

Mac/PC 4台でCursor環境揃えるより、VPSに環境作って、CursorかTermiusで繋いだ方が圧倒的に楽。
スマホやiPadでもVibe Coding できてしまう。

結局CUIが正義🤔️

Devinで$385…計算するんじゃなかった…松尾さんを笑っていられない…これにChatGPT Pro プラン加えたら、月15万いくな…

エンジニア二人雇うよりは安い!と割り切ろう😭️

まだ6月1週目なのに、もうCursorの上限を超えてしまった…Claude Code Proの利用を真剣に考えよう。Cursor経由でopusを使っていられない…😭️

友人談

---
クラウドワークスの応募文に
「○○ということですね。」
って書いてる人、即不採用にしてる
---

わっかるー!文章仕事にしてるのにダメだってばー!
なんでか分からない人、不採用よ、そりゃ。

類義語はこれ👇

「なるほどですね」
「いつまでにやればいいですか?」
「すぐには無理なんで…」

若い子には注意して矯正するけど、分からないベテランは即アウト。シーンによるけど、こういうのは辞めたいよね。

そんな、次男を自転車で送って、汗だくの朝。

SEOオワコン派の人たちー息してますか-?🤣️

「生成AI時代のSEOは?」「SEOの専門家は今後どうなるのか?」そうした答えとして有力な、「SEO=Search Everywhere Optimization」という考え方を、ランド・フィッシュキン氏が教えてくれた。

webtan.impress.co.jp/e/2025/06

Nintendo Switch 2 は、ヤンチャな子供たちのせいで、妻からお許しが出ぬ…ぐぬぬぬ…

世の中がNintendo Switch 2で騒いでる中、我が家は違うSwitchの到着でテンションが上がっている!キター!

みんな、なぜVibe Coding のコードの改変性・継続性の難しさに言及しないの…?1発ものしか作らないから?

SEO オワコンと言われてたけど、結局SEOとしてやってたコンテンツ品質改善がそのままLLMOになると言われてます。

SEO オワコン説オワコン🤣

o4じゃなくて、4o...紛らわしくて間違えてて良かった。4.5にしてたら死んでる…

スレッドを表示

怯えながら、OpenAIのチャットボットに問い合わせたところ、ダッシュボードの表示と設定した上限以上には請求されないから大丈夫、との回答。

ホントかよ…怖い…と思いながら、見た金額がこれ。え?マジか?o4安過ぎん?

スレッドを表示

プログラムの処理を間違って、OpenAI APIで2分に200回もリクエストしてしまった…

請求金額が恐ろしくて震えている…

あ、あの、批判とかの意図はなくて、またお知らせしたらいいのでは…くらいだったんで……お構いなく……

そうか、ここは抜け殻だけど、それなりにユーザー数はいるから閉鎖しにくい…みたいな感じなんですね…😑️

今朝のBSFMは早いですね…
backspace.fm/live605-2/

批判ではないですが、グルドンってBSFMの視聴者コミュニティがメインでしたよね?配信のお知らせしないのってなぜなんでしょうか?皆、見てる前提だから?

スゴい良い製品だけに、もっとレビュー期間欲しかった…いや、めちゃ良い製品なんだけどさ、 もっとさ…

🎉 AmazonスマイルSALE で激安 2,999円!
UGREEN Revodok Pro 8in1 USB-Cハブ レビュー!
コスパ最強のUSB-Cハブを検証
mobile-cheap.jp/ugreen-revodok

💡コスパ最強の8-in-1で多機能
💡安定した給電と低発熱設計
💡4K映像出力対応
💡データ転送速度が落ちない
💡幅広いデバイス対応

モバイルユーザーとガジェット好きは絶対にチェック!

【Amazon】
UGREEN Revodok Pro 8in1 USB-Cハブ
👉 amzn.to/4mE0DxG

息子が学校で配られたChromebook使ってるけど、目的のことだけをやらせるなら、マジでChromebookは神だな!って感じてる。Win機はいろいろできちゃうので怖い…

オンライン会議のオーディオ。
イヤホン、ヘッドホン+マイクやら、もう10とは言わず、何十種類と試したけど、結局はヘッドセットが一番音が良くて接続良くて、効率良い。トラブル少ない。
これから夏になるけど、外部からの音入りを考えると、軽くて涼しいヘッドセットを考えようかな。Bluetoothじゃないやつ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。