くあー!忙しいのに、息を吐くようにガジェットやパーツを買ってしまったー!時間ないのに!
https://mstdn.guru/@itsumonotakumi/109812183090156470
そんなわけで、今朝届いてしまいました。そこからNAS構成を設計したランチタイム。
領域=共有フォルダですね。今回重要なのは、M2MBAからDropbox領域を排除できるようにするところ。iPad/iPhoneからは接続しないので二の次。TimeMachineでバックアップできるかもオマケ程度。
最近はヒトモノカネばっかだから、インフラ作るの楽しいな〜(そんな時間ない)
「キータッチの良いキーボードやメカニカルキーボードだと、なぜ生産性は上がるのか?」について、ロジカルに説明できる人はいませんでした。
つまり、高いキーボードを使ってると気持ちが良くなる問題なんですね、という結論。
未だに論破してくれる人が居ない件。
https://twitter.com/itsumonotakumi/status/1621421819386531840
【教えて】
「キータッチの良いキーボード」
タイピングしてて気分が良い
→ (合う人は)分かる
気分が良くてストレス減る
→ (合う人は)分かる
キータッチが良くて生産性が上がる
→ わからない🙄
ここがロジカルじゃないのになぜ納得するのか、使ってみて納得できなかった匠です。
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。