そもそも記事を読んでセキュリティを考えてくれる層が居るなら、昔からこういう毎年毎年IPAから発信され、各メディアで発信され、専門家が語り、いろんな人が書いたことが伝わりそうなもんです。
https://www.ipa.go.jp/about/press/pdf/111005press2.pdf
だが、絶対「URL見たらクリックせずには居られない人種」には伝わらないんです。どの会社にも数人居て、給料が下がってもクリックしてしまう🤣
という仕事の愚痴を垂れ流すなど。
松尾さん、Yahoo!ニュース掲載おめでとうございます😊
https://news.yahoo.co.jp/articles/0623fd9800a63b31556afbd88c7d3d3d84afa077
Amazon、ちゃんと購買層のど真ん中を狙いにいってる。これではじめしゃちょー居たら完璧だったかな🤣
HIKAKINやMrs. GREEN APPLEが登場、Amazonプライムデーの発表会
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419640.html
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。